ランカーシーバスとの真っ向勝負を想定し、パワーと操作性を高次元で融合させた一本です。東京湾の大野ゆうき氏監修モデルとして開発され、コノシロや成長したイナッコを捕食するシーバスに狙いを定めたチューニングが施されています。12センチクラスのミノーから大型プラグまでを幅広くカバーしつつ、MとMHの間に位置する絶妙なパワー設定により、長時間キャストを繰り返しても疲れにくく、ファイトではしなやかに曲がり込みながらも力強い粘りを発揮します。
ダイワ モアザンブランジーノEXAGS94MMHの特徴
このモデルはレギュラーテーパー設計の軽量ブランクを採用しており、キャスト時にはルアーをピンスポットへ正確に撃ち込むことが可能です。中型から大型ルアーを自在に扱えるため、港湾や大型河川、干潟や沖堤といった多彩なフィールドで活躍します。秋から冬にかけてのベイトフィッシュパターンに強く、特にコノシロやイナッコの群れについたランカーシーバス攻略に真価を発揮します。
ブランクにはダイワ独自のSVFコンパイルXナノプラスが搭載され、高密度カーボンによる軽さと剛性、そして高感度を実現。さらにX45フルシールド構造がブランク全体のネジレを抑え、キャスト精度と操作性を飛躍的に向上させています。V-JOINTαの採用によりジョイント部はワンピースに近い自然な曲がりを見せ、振り抜きやすさとファイト時の安定感を両立。結果として、軽快なキャストフィールとランカー対応の強靭さを兼ね備えています。
ガイドには軽量で高感度なAGS TYPE-0を採用。ゼロ形状のリングがライン放出をスムーズにし、ティップのブレや風による糸絡みを抑制する設計で、ストレスのないキャストをサポートします。またCWSによるカーボンクロス固定がガイド周りの強度を高め、軽量化とブランク性能の引き出しに貢献しています。リールシートはエアセンサーシートのオーバルタイプを搭載し、強い負荷がかかる状況でもしっかりと握り込み、正確なロッド操作を可能にします。
その外観は金属パーツを大胆にあしらった高級感のあるデザインで、持つたびに所有欲を満たしてくれます。シャープなフォルムと凹凸ロゴが特別感を演出し、シリーズのフラッグシップにふさわしい仕上がりです。
全体として、モアザンブランジーノEXAGS94MMHは軽快な操作感と粘り強いパワーを併せ持ち、ランカーシーバスの攻略において一投目の精度、ルアーの自在な操作、そして大物とのファイトすべてにおいて信頼を寄せられる一本です。シーバスロッドに求められるあらゆる性能を突き詰め、釣行のクオリティを新次元へと導いてくれる存在といえるでしょう。
モアザンブランジーノEXAGS94MMHのインプレ
ダイワのモアザンブランジーノEXAGS94MMHのインプレを紹介します。
メーターには足りませんでした。🥺
でも、最高の魚でした!!
ロッド:モアザンブランジーノEXAGS94MMH
リール:イグジスト4000XH
ライン:モアザン12ブレイド1.5号
リーダー: モアザンフロロ25LB
ルアー:ショアラインシャイナーZバーティスR125-SSR
フック:がまかつ×ジャンプライズSP-MMH#4 pic.twitter.com/39iQ4dixSt— 九州河川左岸の岡本 (@seabass_tokyo_) March 11, 2023

