PR

ソルティガ SJ AGS TGのインプレ

高感度・高反発という二律背反を両立し、スロージギングの限界を押し広げるロッド、それがダイワのソルティガ SJ AGS TGです。大型青物や深場のターゲットを狙うアングラーにとって、このロッドはただの道具ではなく、未知の魚との対話を可能にする精密機器とも言える存在です。最新技術と実戦に基づいた設計が融合したこのモデルは、釣りの概念を一段階上へと引き上げてくれるでしょう。

ソルティガ SJ AGS TGの特徴

ソルティガ SJ AGS TGは、ダイワが誇るオフショア最強シリーズ「SALTIGA」の名を冠しながらも、これまでにないアプローチで設計されたフルソリッドロッドです。特徴的なのは、メガトップ構造によって成り立つ高弾性かつ高強度のフルソリッドブランク。これにより、しなやかに曲がるのに折れにくい、いわば「曲がっても戻る」ロッドアクションを実現しています。ファイト時には不安なく限界まで曲げ込むことができ、魚に主導権を与えることなく、強引に浮かせる力を秘めています。

5.5フィートというショートレングスを採用することで、長時間の使用でも疲労を抑え、特にハイピッチジャークのような速い誘いにおいても、ロッド全体の軽快さを損なうことはありません。ジグの跳ね上げやアクションレスポンスに優れ、スロージギング特有の繊細な釣りにも的確に対応します。さらに、カーボンフレームを採用したAGS(エアガイドシステム)を搭載しており、ラインを通じた微細なアタリをも見逃さず、まるで魚信が直接手元に伝わるような高感度を提供します。

X45フルシールド構造は、ロッド先端からブランク全体を締め上げ、ネジレに強い設計となっているため、激しいジャークや魚とのファイト時でも力のロスが少なく、思い通りのアクションを実現可能です。ブランクの素材には、HVFナノプラスが使われており、軽さと粘り強さ、そして感度を高いレベルで両立。ソリッドでありながらも高反発で、ジグ操作の精度が格段に向上しています。

また、Fuji製のPULSリールシートは、スロージギングで重要な「リールを握り込むスタイル」に最適化されており、手のフィット感と操作性が非常に高いのもポイントです。モデル展開も豊富で、近海の軽量ジグに対応する55B-2 TG、中深海や根魚を視野に入れた55B-3 TG、大型青物やマグロまでを想定した55B-4 TGと、ターゲットやフィールドに応じて最適な一本を選べます。

ソルティガ SJ AGS TGは、ただ強いだけではない、繊細さと大胆さを兼ね備えた次世代のスロージギングロッドです。これからのジギングシーンにおいて、確かな手応えと信頼を求めるなら、この一本が新たなスタンダードになることでしょう。

ソルティガ SJ AGS TGのインプレ

ダイワのソルティガ SJ AGS TGのインプレを紹介します。