シーバスをはじめとした多様なターゲットを相手に、より遠くへ、より正確にルアーを届けたい。そんなショアアングラーの願いを叶えるロングロッドとして、シマノのディアルーナS110Mは非常に魅力的な選択肢です。飛距離、感度、操作性、そしてパワー。すべてを高次元で融合させた一本は、クラスの常識を覆すパフォーマンスを誇ります。
ディアルーナS110Mの特徴
ディアルーナS110Mは、11フィートという長さを活かした圧倒的な遠投性能が魅力のパワーモデルです。9~16cmのミノーやトッププラグ、15~30g超のバイブレーション、さらには最大45gまでのメタルジグにまで対応し、幅広いルアーウェイトに対応する高い汎用性を備えています。ランカーシーバスはもちろん、ヒラメや青物、回遊魚といった引きの強いターゲットに対しても、安心してやり取りができる設計です。
このロッドを支えるテクノロジーの核となるのが、シマノ独自の「スパイラルX」と「ハイパワーX」によるダブルX構造です。スパイラルXはロッド全体のネジレや潰れを抑制し、軽さと強度を高いレベルで両立。一方、ハイパワーXは更なるネジリ剛性を高め、キャスト時やファイト中のパワーロスを最小限に抑えます。これにより、繰り返し行うキャストでも安定したフォームとパワー伝達を保つことができ、ロングゲームでも疲れにくい快適さを実現しています。
そして、ディアルーナS110Mに採用された「カーボンモノコックグリップ」も大きな特徴のひとつです。この技術は従来上位機種にのみ搭載されていたもので、軽量化と感度向上に貢献。リアグリップを中空構造化することで手元への振動伝達が飛躍的に向上し、水中の流れの変化やボトムの質感、ルアーの動きなどを明確に把握できます。アングラーにとって、より戦略的なゲーム展開が可能となるでしょう。
ブランクスはレギュラーファーストテーパー設計で、繊細なティップとしっかりとしたバットパワーを持ち合わせています。この絶妙な調子が、軽量ルアーでも繊細に操作できる一方で、重量級ルアーのフルキャストやランカークラスとのパワーファイトにも対応できる理由です。結果として、一本で多様なスタイルをこなせるオールラウンダーとしての性能を発揮します。
さらに、実釣面での使いやすさにも細かく配慮されています。段差を極限まで排除した「パーフェクションシートXT」により、長時間の使用でも手の疲れを軽減。高いホールド感と操作性で、正確なキャストと繊細なルアーコントロールをサポートします。また、SiCガイドリングによってラインの放出もスムーズで、ライントラブルを防ぎつつ飛距離と精度を両立させています。
ディアルーナS110Mは、フィールドを問わず活躍できる実践的な一本です。サーフや大規模河川、足場の高い防波堤、磯場といった飛距離とパワーが求められるシーンにおいて、安定したパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。シマノが持つテクノロジーと設計ノウハウが凝縮されたこのロッドは、あらゆるターゲットに対応する“信頼できる相棒”として、多くのアングラーにとって心強い存在となるはずです。
ディアルーナS110Mのインプレ
シマノのディアルーナS110Mのインプレを紹介します。
ディアルーナのMが評判良かったのでs110mを購入。そして初釣果。
堤防からリアルスティール18gレッドベッドでヒラメ。
ティップが柔らかいので乗せる釣りも出来るし買って良かった pic.twitter.com/X5NXFQpCgy— ぐるるるう (@gurururuu) November 14, 2019
リール新調しました。コスパ抜群と話題のSHIMANOナスキーにしてみました。
ラインは少し太めの1.2号ピットブルにフロロ20lbのリーダー。
サーフ用としてディアルーナS110Mにつけてみてますが先重りもせず、なかなかのタックルバランスかな。巻き心地も文句なし。マゴチで入魂させたい。 pic.twitter.com/7zZC42GAcT— D (@Otu_deersika_ch) June 16, 2023