PR

シマノのエンゲツXRのインプレ

鯛ラバゲームの醍醐味をあらゆる角度から支え、初心者からベテランまで幅広い層のアングラーに応えるべく開発されたのが、シマノ「エンゲツXR」です。ベーシックな位置づけでありながらも、上位モデルに迫る先進テクノロジーを惜しみなく投入し、しなやかでスムーズな曲がりを実現した本製品は、価格と性能のバランスに優れた注目の一本です。

エンゲツXRの特徴

エンゲツXRは、鯛ラバに求められる基本性能を高い次元で追求しつつ、誰でも扱いやすい実戦型ロッドとして設計されています。最大の特長は「エンゲツ史上最もしなやか」とされるそのブランクス構造にあります。シリーズ全体で曲がりのスムーズさにこだわり、柔軟性と反発力のバランスを取ることで、自然なフッキングとバラシにくさを両立しています。

シリーズには、フルソリッド、乗せ調子、掛け調子、キャスティングという4つの専用調子が用意されており、フィールドや釣法に応じて最適な一本を選べます。フルソリッドモデルには「ハイパワーXフルソリッド」を採用し、驚異的なクッション性と粘り強さを持ちながら、ネジレやブレを抑えた設計で「曲げて獲る」楽しさを堪能できます。特にFS-B55MLは、ショートレングスながらも軽快な操作性と実釣性能を兼ね備え、遊び心と実用性を融合した逸品です。

乗せ調子モデルは、繊細なアタリを逃さず自然に乗せることができるのが特徴で、ティップ、ベリー、バットのそれぞれがしっかりと役割を担う構成となっています。N-B63ML-SやN-B610ML-Sといったモデルは、軽快な操作感と高い感度を兼ね備えており、ビギナーにも扱いやすく、経験者にも納得の性能を提供します。

一方で、掛け調子モデル(K-B66M-S)は、即掛けを狙うためのレスポンスとストロークを追求した設計。ティップからベリーへの移行が素早く、アタリを感じた瞬間に即座にアワセを入れるスタイルに対応します。より攻めの釣りを楽しみたいアングラーに最適なモデルです。

さらに、キャスティングモデル(C-S70M+)は、遠投性能と掛けの安定感を兼ね備えた設計で、広範囲を効率的に探ることができます。硬すぎず柔らかすぎない絶妙なM+パワー設定により、アタリを弾くことなく、しっかりと乗せて獲ることが可能です。

テクノロジー面では、シマノ独自のスパイラルXコア構造によるブランクス強化をはじめ、ベイトモデルには高感度を誇るタフテック∞ソリッドを採用。さらにXシートエクストリームガングリップや段差レスのパーフェクションシートCI4+といった先進的なグリップ構造により、快適なファイトと安定したリーリングを実現しています。

エンゲツXRは、どのモデルを選んでも基本性能が高く、フィールドやターゲットの状況に応じて柔軟に対応できる設計が魅力です。高い完成度としなやかな操作性は、鯛ラバの面白さを存分に味わわせてくれます。釣りのスタイルに合わせて最適な一本を選び、あなたの鯛ラバゲームをより豊かなものにしてくれるでしょう。

エンゲツXRのインプレ

シマノのエンゲツXRのインプレを紹介します。