シーバスルアーの定番として高い人気を誇るサイレントアサシンシリーズ。その中でもサイレントアサシン140は、飛距離性能を極限まで高め、これまでミノーでは届かなかったポイントを攻略できるロングレンジ対応モデルです。シマノ独自の「ジェットブースト」を搭載し、フローティングとシンキングの2タイプがラインナップ。幅広いシチュエーションでアングラーをサポートし、ランカーシーバスを狙うための強力な武器となっています。
サイレントアサシン140の特徴
サイレントアサシン140の最大の特徴は、驚異的な遠投性能にあります。シンキングモデルは平均飛距離71.3mを記録し、フローティングモデルでも63mという飛距離を誇ります。これにより、サーフや大規模河川の河口、オープンウォーターなど、従来のミノーではアプローチが難しかったエリアにも届くようになりました。
搭載されたジェットブーストは、キャスト時にウェイトが後方へ移動し、飛行姿勢を安定させることで抜群の飛距離を実現。その後はすぐに適正位置へ戻るため、リトリーブ開始直後から安定したアクションを見せてくれます。ウォブンロールを主体としたアクションは水流変化にも強く、特に流れのあるポイントでのドリフト攻略において絶大な信頼感を発揮します。
ボディカラーには鱗模様をリアルに再現したキョウリン仕様を採用し、ナチュラルな光の反射でベイトフィッシュの存在感を演出。さらに多彩なカラーバリエーションが揃っており、その時々のベイトや水質、光量に合わせたローテーションが可能です。フックは#4のトレブルを3本搭載し、ショートバイトも確実に拾える設計になっています。
サイレントアサシン140の使い方
サイレントアサシン140は、遠投が求められる状況において真価を発揮します。広大なサーフでの回遊待ちや、大河川の河口域で沖の潮目を攻めたいときなど、これまでバイブレーションやシンキングペンシルに頼らざるを得なかった場面でも、ミノーならではのナチュラルなアクションで魚にアプローチできるようになります。
使い方はシンプルにただ巻きで十分効果を発揮しますが、特に流れのあるフィールドではドリフトを意識した操作が効果的です。アップクロスにキャストして流れに乗せながらラインを調整し、自然にルアーを漂わせることで警戒心の強い個体を引き出せます。ナイトゲームでも信頼できる安定した泳ぎを見せるため、状況を問わず安心して投げ続けられるのも大きな利点です。
フローティングモデルはシャローエリアや根掛かりのリスクが高い場所に適しており、シンキングモデルはディープレンジやさらなる遠投が必要な場面に効果的です。対象魚はシーバスがメインですが、青物やヒラメといったターゲットにも十分対応可能で、オールラウンドに活躍してくれます。
サイレントアサシン140は、圧倒的な飛距離と安定したアクションを両立した「先発完投型」のミノーです。信頼性の高い動きと攻略範囲の広さで、アングラーの戦略を大きく広げてくれる一本となるでしょう。
サイレントアサシン140のインプレ
シマノのサイレントアサシン140のインプレを紹介します。
この時期サイレントアサシン140は良い仕事しますねぇ~😄 pic.twitter.com/sai93MoV0Q
— むねたか (@82XZAxUsB21nuiY) November 19, 2022
生きてます笑
サイレントアサシン140でランカーキャッチ! pic.twitter.com/PQhv4BaDI0— 成田颯雅(ナルター) (@fuganrt) October 21, 2021

