ランカーサイズのシーバスを確実に仕留めるために設計されたパワーモデルです。河川の中下流域から河口といった流れのあるフィールドを主戦場とし、ボラやコノシロ、落ちアユなどの大型ベイトを捕食するシーバスに挑むための一本となっています。Mパワーの張りを持つティップで大型プラグを正確に操作し、MHパワーの強靭なバットで掛けた魚を一気に寄せる設計は、攻撃的なスタイルを貫きたいアングラーに最適です。握り込みやすい小判型のエアセンサーリールシートを搭載し、力強いキャストやファイト時のホールド性を高めています。
ダイワ モアザンブランジーノEX AGS 98M/MHの特徴
morethan BRANZINO EX AGS 98M/MHは、シリーズの中でもパワーを前面に押し出したモデルで、特に大型河川や河口域といった広大なフィールドに強みを持ちます。夏から冬にかけてのコノシロや落ちアユ、ボラといったシーズナルベイトパターンに高い対応力を発揮し、大型ルアーを自在に扱える懐の深さを備えています。細身で軽量なブランクはSVF COMPILE Xナノプラスによって剛性と感度を大幅に強化されており、ルアーの挙動や水流の変化を鮮明に伝えます。従来のパワーロッドにありがちな重さやダルさを解消しつつ、ランカーサイズとのやり取りに必要なトルクをしっかりと確保しています。
さらに、X45フルシールド構造がキャスト時やファイト時のブランクのネジレを徹底的に抑制。サイドキャストやアンダーハンドキャストでも安定した飛距離を実現し、ピンスポットへの正確なキャストを可能にします。ジョイント部にはV-JOINTαを採用することで、継ぎ目の弱さを解消しながら滑らかな曲がりを実現。結果として、まるでワンピースロッドのような一体感ある振り抜けを体感できます。
ガイドにはAGS TYPE-0を搭載し、ゼロ形状リングによるラインの放出性能の向上と糸絡み防止を実現。ウェーディングや向かい風の状況下でもストレスなくキャストが可能で、トゥイッチやダートといったルアー操作にも正確に追従します。CWS(カーボンラッピングシステム)の採用によってパーツの固定強度を高めつつ軽量化を図り、ブランク本来の調子を引き出している点も特筆すべきポイントです。
外観面でもシャープで高級感のあるデザインを採用し、所有欲を満たす仕上がりとなっています。ピーキーさを排した調子はキャストフィールが爽快で、重めのプラグはもちろん、適合下限に近い軽量ルアーでも飛距離を伸ばすことができる汎用性を誇ります。力強さと繊細さを兼ね備えたこのモデルは、まさにシーバスロッドの新次元を切り開く一本であり、アングラーに新たな世界を体感させてくれます。
モアザンブランジーノEXAGS98M/MHのインプレ
ダイワのモアザンブランジーノEXAGS98M/MHのインプレを紹介します。
モアザンブランジーノEXAGS98M/MH
バーティスR125F-SSR pic.twitter.com/gBbjtQXMbV
— 九州河川左岸の岡本 (@seabass_tokyo_) April 12, 2023
130cm超え笑
モアザンブランジーノEXAGS98M/MHはこの魚を余裕でリフトできました。笑
そしてバーティスSDは先日のカスザメに続き二度目のサメの牙を堪能しました。笑 pic.twitter.com/clIRF6V4Jz
— 九州河川左岸の岡本 (@seabass_tokyo_) November 26, 2021

