都市型チニングという新しいスタイルを意識して設計されたダイワの「シルバーウルフ76ML-S」は、これからチニングを始める方にとって最適なエントリーロッドです。操作性と感度、そして多様なルアーへの対応力をバランスよく備えたこの一本は、経験の有無を問わずチヌとの駆け引きを存分に楽しむことができます。
シルバーウルフ76ML-Sの特徴
シルバーウルフ76ML-Sは、スピニングタックルを前提に設計されたモデルで、フリーリグはもちろん、トップウォータープラグやシンキングペンシル、さらには壁際にルアーを落とし込むスタイルにも幅広く対応できる汎用性が魅力です。一本で様々な釣り方を試せるこのロッドは、特にビギナーにとって扱いやすく、フィールドごとの変化にも柔軟に対応できます。
ブランクスには高密度HVFカーボンが使われており、軽さとパワー、そしてしなやかな粘りを兼ね備えた構造が特徴です。キャスト時にはしっかりとルアーの重みを感じながら振り抜くことができ、着水後のルアーアクションも思いのまま。ファイト時にはしなやかに曲がってチヌの引きを受け止め、細めのラインでも安心してやり取りできる懐の深さを持っています。
ティップにはダイワの高感度カーボンソリッド「メガトップ」を採用。繊維と樹脂が均一に分散しているため、あらゆる方向に対して均等に曲がり、微細なアタリでも視覚的・触覚的にしっかり捉えることができます。特に硬めのショートソリッドに設定されたことで、繊細な操作と鋭いフッキングレスポンスを両立。チヌの違和感の少ないバイトを自然に誘発し、アングラー側も即座に対応することが可能です。
継部にはV-JOINT構造が採用されており、スムーズで美しい曲がりを実現。まるでワンピースロッドのようなナチュラルなベントカーブにより、キャストのしやすさやアクション時のコントロール性が格段に向上しています。軽くてシャープなブランクは一日中振っていても疲れにくく、ゲーム性の高いチニングを快適に楽しめます。
ガイドには糸がらみに強い小径のKガイドを多点配置。ラインのバタつきや感度ロスを抑え、風のある日や流れのある場所でもラインテンションをしっかりと保てる設計です。このことで、ルアーアクションの変化やチヌからのバイトをよりクリアに把握でき、判断力が求められる場面でも正確に対応できます。
「アーバンチニング」をコンセプトに据えたこのモデルは、チニング初心者にとって安心して使えるだけでなく、上位モデル譲りのスペックにより本格的な釣りを味わうことができます。ルアーを操る楽しさ、魚との駆け引きの奥深さを体感したいアングラーにとって、シルバーウルフ76ML-Sはまさに最初の一歩にふさわしいロッドです。
シルバーウルフ76ML-Sのインプレ
ダイワのシルバーウルフ76ML-Sのインプレを紹介します。
SILVER WOLF 76ML-S
今年はこのロッドをメインで使ってますがなかなかええロッドですね!
これからチニングを始めようと考えているが予算的にと迷っている方にはかなりオススメです!それでも店頭価格で¥18000ほど致しますが価格分以上の値打ちはあると思います😆👍#DAIWA#シルバーウルフ#チニング pic.twitter.com/CFCZTslWdn— TOP★BATTLER (@TOPBATTLER) March 1, 2024
今日はアタリはまぁまぁ明確でサイズも良かった
夜は無印シルバーウルフ76mlsのスピニングタックルだから、せっかくのベイトのAIRでの釣果があまり出せてない😅#シルバーウルフ76mls pic.twitter.com/hDPCxIoNdV
— 見えチヌハンタートンキー (@c1hkD6TlTl7FIOV) May 20, 2024

