都市部の港湾から広大な河川、汽水湖、そしてボートゲームまで。シーバスを本気で狙うアングラーにとって、ビッグベイトやビッグプラグを自在に扱えるタックルの存在は欠かせません。そんな要望に応える一本が、シマノのルナミスB76MHです。軽量化と高感度を両立させた上で、大型ルアーへの対応力と強靭なバットパワーを兼ね備えた本モデルは、まさにビッグターゲット攻略のための本格ベイトロッドといえるでしょう。
ルナミスB76MHの特徴
ルナミスB76MHは、76(7フィート6インチ)の取り回しに優れたレングスに、MH(ミディアムヘビー)クラスのパワーを備えたベイトロッドです。最大の特徴は、50g級のビッグベイトやビッグプラグに対応しつつも、ティップには適度な柔軟性を持たせている点にあります。この設計により、大型ベイトを追うランカーシーバス特有のショートバイトにも繊細に対応し、フッキングミスを最小限に抑えることが可能です。
また、ただ柔らかいだけではなく、バット部分には圧倒的な剛性を持たせることで、重いルアーのフルキャストや、太軸フックを確実に貫通させる強いフッキングパワーも確保。これは、コノシロやボラ、落ちアユといった大型ベイトを偏食するビッグシーバスとの対峙において、非常に大きなアドバンテージとなります。
ブランクスにはシマノ独自の「スパイラルXコア」を採用しており、高いネジレ剛性と潰れ強度を実現。ルアー操作時のブレを抑え、シャープで安定したキャストフィーリングを生み出します。さらに「カーボンモノコックグリップ」による軽量化と高感度化により、わずかなバイトや流れの変化も手元にしっかり伝わるのが魅力です。
加えて、リールシートには「マルチパーミングシートCI4+」を採用。手の大きさや持ち方に関わらずしっかりとフィットし、長時間の釣行でも快適な操作を可能にしています。ルアーを操作する際のレスポンスも向上し、思い通りのアクションでターゲットにアプローチできるため、繊細な攻めにもパワーゲームにも幅広く対応します。
ルナミスシリーズは、全体として前作よりも最大10%(約15g)の軽量化を実現しており、その恩恵は操作性や感度の面で大きく表れています。B76MHも例外ではなく、キャスト時の振り抜けの良さやリトリーブ時の疲労軽減に大きく貢献しています。フィールドを問わず、ランカーシーバスに真っ向勝負を挑みたいアングラーにとって、信頼の置ける一本となるでしょう。
シマノが提案する軽量かつパワフルなショアキャスティングロッド、ルナミスB76MHは、ただのビッグベイト対応ロッドにとどまらず、フィールドに応じた多様な攻め方を可能にする高性能モデルです。妥協のないゲームを展開したいすべてのベイトアングラーにおすすめです。
ルナミスB76MHのインプレ
シマノのルナミスB76MHのインプレを紹介します。
あまりボカせてないな、、(笑)
ベイトは5cm程のイワシですが、元々イワシ用に作ったルアーだったのでちょうど良い感じでした。連発まくりでしたが、この直前にネットインミスした魚はルナミスB76MHを何度も絞り込むサイズ。カルコンDCを指ドラグで何とか耐えたんですが(笑)#プロト破壊 pic.twitter.com/MWaWRGh6aH— 嶋田仁正 (@marujin_J) March 24, 2020
結果ルナミスB76MHにしました!
色味もいい感じ✨(写真下手)
あとは使用感…土曜日かな! pic.twitter.com/7ld7wAzV7c— H!RO (@HiRO168_bait) July 23, 2021