飛距離と操作性を重視したショアキャスティングゲームにおいて、信頼できるロッドは釣果を大きく左右します。特に遠投が求められるサーフや大規模河川、磯場でのゲームでは、ロッドに求められる性能もワンランク上がってきます。シマノのムーンショットS106Mは、そんなニーズに応えるために開発された、エントリーモデルながら高い実釣性能を誇る一本です。多様なターゲットに対応できる汎用性と、コストパフォーマンスの高さが魅力のロッドです。
ムーンショットS106Mの特徴
ムーンショットS106Mは、10フィート6インチのロングレングスを採用した遠投特化型モデルです。10〜15cmクラスのミノーをはじめ、中〜重量級のバイブレーションやブレードベイト、最大50gまでのメタルジグに対応しており、シーバス、ヒラメ、青物、サワラ、海のトラウトといった様々なターゲットを狙えるスペックを備えています。港湾からサーフ、大規模河川、足場の高い磯場や堤防といった多様なフィールドでの釣りに活躍します。
このロッド最大の特長は、シマノ独自の「ハイパワーX」構造をブランクスに採用している点です。これはカーボンテープをX状に巻きつけることでネジレを抑制し、キャスト時のパワーロスや振り抜きのブレを最小限に抑える技術です。その効果により、ロッドのシャープさとレスポンスが向上し、キャストの正確性や飛距離が飛躍的にアップ。軽い力でしっかりと飛ばせるため、初心者でも扱いやすく、ベテランアングラーにとっても納得の仕上がりとなっています。
ロッド全体は張りがありつつも適度なしなやかさを持ち、遠投に必要なリリースタイミングの取りやすさと、魚を掛けた後の追従性を両立しています。特にロングキャストを多用するサーフや沖堤防では、ルアーの重みをしっかりとロッドに乗せて投げられる感覚があり、フルキャストによる遠距離攻略がしやすくなっています。
また、50gまでのメタルジグにも対応していることから、ライトショアジギングにも十分対応可能。朝夕の回遊魚狙いなど、幅広いシチュエーションに1本で対応できるのは大きなメリットです。コストを抑えながらも本格的な釣りを楽しみたい、というアングラーにとっては理想的な選択肢となるでしょう。
ムーンショットS106Mは、エントリーモデルでありながらも、シマノならではのテクノロジーと設計ノウハウが詰め込まれたロッドです。初めての一本として、あるいは遠征用やサブロッドとしても非常に優秀で、価格帯以上の性能を体感できるはずです。飛距離と操作性をバランス良く備え、多彩なターゲットに対応できるこのロッドが、あなたの釣りの世界を広げてくれることでしょう。
ムーンショットS106Mのインプレ
シマノのムーンショットS106Mのインプレを紹介します。
メモリアルフィッシュ過ぎてもう投げる気失せた🤣
タックルデータ
ムーンショットs106M
21アルテグラ4000XG
ヘビーミノー90s
pe2号リーダーフロロ24lb
#ヒラメ #座布団ヒラメ pic.twitter.com/pNWNCvpKbo— じんたん (@sskayk3) June 18, 2022
場所 日本海サーフ
ムーンショットS106M
ナスキーC5000XG
PE1.5 リーダーナイロン30ポンド
アキアジクルセイダーWブルピン-D
瀬タコ
カツオ(塩ニンニク)絶対、おまつりしない間隔で投げれて楽しく安心に鮭をランディング出来るサーフでした🐟️
混んでないで釣れる鮭釣りの場所を探すのは大変🤣 pic.twitter.com/82JKHeJfNE
— やまでぃ (@niyankun36) October 13, 2022