ネッサBB S106MHのインプレ

サーフフィッシングの世界へこれから踏み出すアングラーにとって、最初の一本となるロッド選びは非常に重要です。使いやすさ、遠投性能、そして不意の大物にも対応できるパワー。そのすべてを備えたロッドが、シマノの「ネッサBB S106MH」です。上位機種から受け継いだ設計思想と実釣性能を、より手に取りやすい価格帯で実現したこのモデルは、まさに“はじめてのサーフ専用ロッド”として最適な一本です。

ネッサBB S106MHの特徴

ネッサBB S106MHは、青物を中心に大型ヒラメやオオニベといった不意の大物にも対応できる、シリーズ中でもっともパワーに特化したモデルです。106(10フィート6インチ)のロングレングスとMHクラスのブランクスにより、50gを超えるメタルジグやメタルバイブの遠投が可能で、広大なサーフでも沖のブレイクラインやシモリといったポイントへアプローチする力を持っています。

ブランクスにはシマノ独自の強化構造「ハイパワーX」を搭載。ロッドのネジレやブレを抑制し、キャスト時にはエネルギーをしっかりとルアーへと伝達。ファイト時にはロッド全体で魚の動きをコントロールしやすくなり、特に波打ち際での激しい攻防でも安心してやり取りができる設計です。

さらに、ネッサシリーズ共通の「並継3ピース構造」を採用。各ピースごとに役割が明確に分かれており、ティップ部は繊細なルアー操作を可能にし、ベリー部はキャスト時のしなやかな曲がりとファイト時のパワー伝達を担います。バット部にはしっかりとした剛性があり、青物の強烈な引きにも耐えうる安心の設計です。

この3ピース構造によって、長尺ロッドでありながら携行性にも優れ、移動の多いサーフゲームでも扱いやすくなっています。全体の軽量化も進められており、持ち重りの少ない設計は、長時間の釣行でも疲れを感じにくく、力に自信のない方でも楽にフルキャストが可能です。

使用ルアーはスピンビームTGやメタルジグ系の重量級ルアーと相性が良く、ベストマッチするリールはC5000XGクラス。ラインはPE1.5〜2号、リーダーは25〜30lb程度が推奨されており、実釣性能を最大限に引き出すセッティングが整っています。

ネッサBB S106MHは、サーフフィッシングの基本をしっかり押さえながらも、青物や大型魚とのファイトまで視野に入れたパワー設計を持ち合わせたロッドです。軽さと強さ、遠投性能と操作性をバランスよく備え、これから本格的にサーフに挑戦したいというアングラーにとって、心強い味方となる一本です。初めてでも扱いやすく、それでいて頼もしい。ネッサBB S106MHは、サーフゲームの入口を最高のスタート地点へと変えてくれるロッドです。

ネッサBB S106MHのインプレ

シマノのネッサBB S106MHのインプレを紹介します。

 

タイトルとURLをコピーしました