ブレニアスXR S72L+-Sのインプレは?

シマノが提案するブリームゲームの新たなステージ、「ブレニアスXR S72L+-S」は、これまでの常識を覆す異端のフィネスロッドとして登場しました。ハイプレッシャー化が進むチヌ・キビレゲームにおいて、極限の繊細さと操作性を求めるアングラーに向けた一本であり、戦略的な釣りを実現するための性能が詰め込まれています。わずか3g以下のリグを自在に操るその感度と操作性は、まさに競技志向のアングラーにとっての切り札となるでしょう。

ブレニアスXR S72L+-Sの特徴

ブレニアスXR S72L+-Sは、従来のフィネスロッドとは一線を画す“異端”の設計思想から生まれた一本です。ショートレングスながらもL+という絶妙なパワーバランスを持ち、わずかなシンカーや軽量リグを正確に操るために開発されました。ターゲットは決して小型魚ではなく、あくまで賢く警戒心の高いクロダイやキビレ。高性能魚探で魚が居ることが分かっていても、口を使わせるためには一切の無駄を省いたアプローチが必要です。そんな場面にこそ、このモデルの真価が発揮されます。

ロッドのブランクスには、シマノ独自の「スパイラルXコア」と「ハイパワーX」を搭載。曲げ・ねじれ・つぶれといったストレスに対して圧倒的な強度を誇り、リグの操作中も、ファイト時も安定したコントロール性能を維持します。軽量なリグを正確にキャストし、ルアーが微かに触れた底質の変化をも感じ取る――そのためにはロッドの芯からの剛性とレスポンスが不可欠です。

さらに、感度と軽量化を高めるための「カーボンモノコックグリップ エッジタイプ」をリアグリップに採用。中空一体成型構造により、振動がダイレクトに手元へ伝わり、泥から砂、さらには岩場への変化まで明確に感じ取れます。真円形状にエッジを効かせた設計は、キャスト精度の向上にも寄与しており、軽量ルアーでピンポイントを攻める際にも効果を発揮します。

ガイドには、軽量かつ高剛性の「Xガイド3Dチタン」を搭載。3D技術により糸抜けが非常にスムーズで、風のある状況でもライントラブルを大きく抑制。小型ガイドながらもラインとの距離が近く、微細なバイトも逃さず手元に伝えてくれます。特にアンダー3gのリグを扱うシーンでは、ガイド性能の高さがそのまま釣果に直結します。

フロントグリップには、握りやすさを追求した「サイドスライスコンパクトグリップ」を採用。軽量ロッドならではの取り回しの良さと相まって、繊細なボトムゲームにおいても高い操作性を実現します。厳しい状況下での釣りでも、集中力を切らさずにアプローチできるデザインです。

ブレニアスXR S72L+-Sは、釣り場が年々タフ化し、競技化していく中で生まれた“答え”のひとつ。見えているのに釣れない魚、バイトはあるのに乗らないリグ。そんなジレンマを突破するために、指先の延長のように使えるこのロッドは、まさに新時代のチニングロッドと言えるでしょう。高度な戦術を求めるアングラーにとって、頼もしいパートナーとなるはずです。

ブレニアスXR S72L+-Sのインプレ

シマノのブレニアスXR S72L+-Sのインプレはありませんでした。

 

タイトルとURLをコピーしました