ブレニアスXR S76ML-Sのインプレ

全国各地の河川や港湾、干潟など、身近なフィールドで楽しめるブリームゲーム。その中でも、釣果を伸ばすためには繊細な操作と正確なフッキングが求められます。シマノの「ブレニアスXR S76ML-S」は、そうしたテクニカルな要求に応えるために生まれた、スピニングタイプのユーティリティロッドです。クロダイやキビレといった賢く警戒心の強いターゲットに対して、アングラーの意図を忠実に反映する設計が施されています。

ブレニアスXR S76ML-Sの特徴

ブレニアスXR S76ML-Sは、スピニングタックルならではの繊細なアプローチとトラブルレス性能を両立させたモデルです。特に注目すべきは、基本性能を徹底的に磨き上げた点にあります。全長7フィート6インチという絶妙なレングスは、港湾部の小場所から広めの干潟まで幅広く対応し、キャストの精度と操作性を両立。フリーリグの落とし込みやボトムのズル引きといった繊細な釣りでも、思い通りのアクションを演出できます。

ロッドのティップには、高弾性でレスポンスの高いハイレスポンスソリッドを採用しており、特に小突きバイトと呼ばれるブリーム特有のわずかなアタリを確実に捉えることが可能です。また、ティップのカラーリングには視認性に優れたビビッドホワイトが使われており、ラインや水面に集中しなくてもアタリを視覚的に捉えられる工夫がなされています。これにより、低活性時のショートバイトにも素早く反応することができ、フッキング率の向上に繋がります。

ブランクスには、シマノ独自の高強度構造であるスパイラルXコアとハイパワーXを搭載。ロッド全体の剛性を高めることで、キャスト時の安定感やフッキング時のトルク感が向上し、不意の大物にも力負けしないバットパワーを発揮します。また、軽量で強靭なカーボン素材を用いることで、長時間の釣行でも手首への負担を抑え、集中力を保ったゲーム展開が可能です。

グリップには、XTUNE譲りの「カーボンモノコックグリップ エッジタイプ」を採用。中空構造によって振動伝達力が高く、ボトムの変化や潮流の細かな違いも手元にダイレクトに伝わります。さらに握りやすいエッジデザインにより、キャストやロッドアクション時のブレを抑え、操作の一体感を高めています。前方のグリップ部には「サイドスライスコンパクトグリップ」を搭載しており、軽さと保持性を両立。繊細なルアー操作時にもしっかりと力を伝えることができます。

加えて、「Xガイド3Dチタン」ガイドの採用により、ライン放出時のトラブルを軽減。特に強風や向かい風といった厳しい状況下でも、スムーズなキャストフィールを実現しています。ラインとブランクスの距離が近くなることで、ラインの動きによる情報も明確に伝達され、微細なアタリを見逃すことがありません。

ブレニアスXR S76ML-Sは、まさに現代のブリームゲームにおけるスタンダードとなるべき一本です。テクニカルな要素を高めながらも、誰もが扱いやすく、釣りの楽しさと奥深さを引き出してくれる性能が詰め込まれています。王道の釣りを極めたいアングラーにとって、ブレニアスXRは確かな答えとなるでしょう。

ブレニアスXR S76ML-Sのインプレ

シマノのブレニアスXR S76ML-Sのインプレを紹介します。

 

タイトルとURLをコピーしました