シマノのクロスミッションBBのインプレ

オフショアゲームをもっと身近に、もっと多彩に楽しみたいというアングラーに向けて、シマノが提案するコストパフォーマンスに優れたモデルが「クロスミッションBB」です。上位モデルのDNAを受け継ぎながらも、価格を抑えたエントリークラスの本製品は、はじめての1本としてはもちろん、サブロッドや遠征用としても活躍できる頼れる存在です。

クロスミッションBBの特徴

クロスミッションBBは、一本で幅広い釣りに対応できるオールラウンドな性能を持ったマルチコンセプトロッドです。タイラバ、ライトジギング、ティップエギング、メタルスッテ、さらにはスーパーライトジギングやボートアジング、インチクといった多様な釣法にマッチする設計となっており、あらゆるターゲットに柔軟に対応できます。そのため、日々異なる状況に対応しなければならないオフショアの釣り場でも、これ一本で対応できる安心感があります。

アクション設計は、等速巻きやジャーク、シェイク、そしてフッキングといった基本動作を高いバランスでこなせるように調整されており、初心者からベテランまで幅広い層のアングラーに快適な操作性を提供します。また、ブランクスにはシマノの強化構造「ハイパワーX」を採用。これにより、キャスト時やファイト中のロッドのネジレを抑え、シャープでブレの少ないアクションを実現しています。強度も向上しており、不意の大物とのやり取りでも安心感があります。

ティップには、しなやかで高強度なカーボンソリッド「タフテックα」を採用。これにより、繊細なアタリも確実に捉えることができ、イカやタイといった微細なバイトに対しても素早く対応できます。ロッド全体としての繊細さとパワーのバランスが非常によく、あらゆる釣りにおいて高いパフォーマンスを発揮します。

クロスミッションBBは、スピニングとベイトの2タイプをラインナップしており、ML・M・MHといったパワー設定が用意されています。たとえば、S66ML-Sは軽快な操作性を重視したモデルで、ティップエギングやスーパーライトジギングに最適です。S66M-Sは、より重いジグやエギを使用する場面でも安心して使えるミディアムパワー。ベイトモデルでは、B66ML-Sがライトゲーム全般に適し、B66M-SやB66MH-Sはディープエリアや潮流の速いエリアで真価を発揮します。

価格帯は19,600円〜20,800円(税別)と非常にリーズナブルでありながら、シマノならではの設計技術が随所に活かされている点も大きな魅力です。これからオフショアゲームを始めたい方にはもちろん、すでに釣りを楽しんでいる方のサブロッドとしても活用できる、まさにマルチに活躍する一本です。あらゆる釣りに柔軟に対応しながら、しっかりとした性能を発揮してくれるクロスミッションBBは、ライトスタイルの釣りを楽しむアングラーの頼れるパートナーとなるでしょう。

クロスミッションBBのインプレ

シマノのクロスミッションBBのインプレを紹介します。

タイトルとURLをコピーしました