PR

ドラッガーX100Hのインプレ

ショアジギングの世界へ踏み込むにあたって、「パワー」と「扱いやすさ」を両立したロッドを求めるアングラーにとって、ダイワの「ドラッガーX100H」は理想的な選択肢となる一本です。10kgクラスの青物にも対応するそのタフな性能は、ドン深の堤防から沖磯まで幅広いフィールドにマッチし、ヒラマサをはじめとするビッグゲームにも対応できる懐の深さを備えています。

ドラッガーX100Hの特徴

「ドラッガーX100H」は、ショアジギング入門者から本格的に青物を狙いたい中上級者まで、幅広い層に対応するハイパワーモデルです。ブランク全体にはダイワ独自の補強構造「ブレーディングX」を採用。これは、ブランクの最外層をX状に締め上げることで、キャストやファイト時に発生するネジレを抑制し、ロッドのパワーロスを軽減する技術です。この設計により、ロッド全体の強度を高めながらも、持ち重りを抑えて操作性を向上させています。

ただパワーがあるだけではないのがこのロッドの大きな特長です。長時間の釣行でも疲れにくいように調子が見直されており、キャストやシャクリを一日中繰り返しても体への負担を最小限に抑えるバランス設計となっています。特に、キャストに不慣れな方や、体力に自信のないアングラーでも安心して使い続けられる設計は、実釣での継続的な集中力の維持にもつながります。

さらに、ライン絡みのトラブルを軽減するKガイドを搭載。ガイドの配置やサイズバランスも見直され、キャスト時の糸抜けが非常にスムーズ。PEライン使用時でもライントラブルを気にせず、釣りに集中することができます。この信頼性の高いガイドセッティングは、特に風の強い日やラインが張り付きやすい状況下でもその効果を発揮します。

リールシートは、ハイパワーモデルらしくDPSシートを採用。強度と剛性感に優れており、大型リールとの相性も良好です。これにより、10kgクラスの青物とのファイト時でもリールのブレやたわみを感じることなく、安定したやり取りが可能です。

「ドラッガーX100H」は、青物との本格勝負を視野に入れながらも、ショアジギングの基本をしっかりと押さえた設計になっています。エントリーモデルとしての扱いやすさを保ちつつ、実釣性能は極めて高く、ヒラマサなどの大型ターゲットにも対応可能な懐の深さが魅力。手頃な価格帯ながらも高性能を誇り、これからショアジギングに本格的に取り組みたいアングラーにとって、非常に心強い一本です。

ドラッガーX100Hのインプレ

ダイワのドラッガーX100Hのインプレを紹介します。