アジングやメバリングといったライトソルトゲームは、わずかなアタリを感知し、確実に掛けていく繊細さが求められる釣りです。その中でも、特に「釣り込む」段階に最適化されたロッドが、シマノのソアレXR S68UL-Sです。釣果を伸ばしたいアングラーにとって、頼れる一本として注目されています。
ソアレXR S68UL-Sの特徴
ソアレXR S68UL-Sは、アジングにおける“横の釣り”を追求したロッドです。長さ6フィート8インチ(約203cm)のこのモデルは、操作性と飛距離のバランスが良く、広範囲を丁寧に探れるのが特長です。ロッドパワーはUL(ウルトラライト)に設定されており、喰い渋る状況でも違和感なくアジに口を使わせ、掛けた後は安心してやり取りできるしなやかさと粘りを備えています。
一匹のバラシが釣果を左右するアジングにおいて、S68UL-Sは掛けにいける感度と、バレにくいしなやかさの両立を目指して設計されました。搭載されているハイレスポンスソリッドティップは、高弾性素材で構成されており、繊細なアタリを明確に捉えることができます。手元に「コツン」と響くアタリをしっかりと感じ取り、即座にアワセることができるため、掛ける釣りを展開したいアングラーにとって理想的な仕様です。
また、ソアレXRシリーズの基盤ともいえるスパイラルXコアによって、軽量ながら高い剛性を実現。キャスト時のパワーロスを抑えつつ、操作時のブレも少ないため、ジグ単から小型プラグまで幅広いルアーに対応します。加えて、カーボンモノコックグリップの採用により、グリップ全体が感度のアンテナのような役割を果たし、アタリの伝達性を一段と高めています。
さらに、Xガイドがライントラブルを軽減し、安定した飛距離と操作性を提供。フィールドでの実釣においてストレスを極力排除し、集中力を保ちながらゲームに没頭できます。ブリッジライクシートによる手との一体感も、長時間の釣行での快適さにつながっています。
ソアレXR S68UL-Sは、ただ掛けるだけでなく、アジの微細な動きを読み取り、群れを散らさずに釣果を重ねていくための“釣り込む”一本です。パターンを掴んで数を伸ばす、本格的なアジングに挑むアングラーにとって、まさに武器となるロッドです。
ソアレXR S68UL-Sのインプレ
シマノのソアレXR S68UL-Sのインプレを紹介します。