シマノのグラップラーシリーズの中核を担うタイプJ。その中でもB60-5は、水深120mクラスのディープエリアや強い潮流下でジグを自在に操ることができるパワーモデルです。20kgを超える青物や大型回遊魚を想定した設計で、PEラインMAX5号、ジグウェイト250gまで対応。推奨リールサイズは2000~4000番と、近海から遠征まで幅広いフィールドで活躍できるバランスの良さを持っています。
シマノ グラップラータイプJ B60-5の特徴
B60-5は、ジギングに必要とされる「ジャーク・レスポンス・強度」をさらに進化させた一本です。レギュラーファストテーパーの設計により、深場や急流でもジグをしっかりと動かすことが可能。短めの6フィートレングスは高負荷時でも操作しやすく、アングラーの体への負担を軽減してくれます。これにより、長時間の釣行でも安定したジャークとファイトを続けることができます。
ブランクスにはシマノ独自の「スパイラルX」と「ハイパワーX」を採用。スパイラルXはブランクス内部から外部にかけて多方向にカーボンテープを配置することで、曲げやネジレに対する強度を大幅に向上。ハイパワーXは外層をX状に締め上げることで、ジャークやファイト時に発生するロッドのブレを徹底的に抑え込みます。これらの構造によって、レスポンスの速さと粘り強いパワーを兼ね備えた高性能ブランクスが完成しました。
操作性の向上にもこだわり、ベイトモデルの2~5パワーにはCI4+素材を採用したフルホールディングシートを搭載。軽量かつ高強度のカーボン素材は、手のひらに吸い付くようなフィット感を実現し、握り方を問わず安定した操作を可能にします。また、セパレートグリップ仕様によって軽快性が高まり、繊細なジャークや長時間の操作でも疲れにくい設計となっています。
ファイト性能においても充実しており、グリップ下部の平らなデザインがホールド性を高め、ジャーク時やファイト時のブレを抑制。大型青物とのパワーファイトにおいても確実に力を伝え、安定したやり取りを可能にします。さらに、全体の剛性と反発力を活かすことで、ジグを正確に跳ね上げ、スライドやフォールといった多彩なアクションを演出できます。
グラップラータイプJは、日本国内のテクニカルなジギングシーンだけでなく、世界各地の大物を想定して開発されたシリーズです。その中でB60-5は、中深場や急流といったタフな状況に対応しながら、操作性とパワーを両立した実戦的なモデル。ミドルクラスながらも上位機種に迫る性能を備え、コストパフォーマンスにも優れる一本です。初めてのジギングロッドを探している方から、遠征での大型魚に挑む経験豊富なアングラーまで、幅広い層におすすめできるロッドといえるでしょう。
グラップラータイプJ B60-5のインプレ
シマノのグラップラータイプJ B60-5のインプレはありませんでした。