安定した飛距離と確実なアクションでシーバスを魅了する、シマノの王道バイブレーション「サルベージ」。手軽に使えて、しっかりと結果を出せるこのルアーは、ビギナーから上級者まで幅広いアングラーに支持されています。港湾部から河川、干潟まで、さまざまなフィールドで威力を発揮する万能バイブレーションとして、信頼性の高い一本です。
サルベージの特徴
サルベージシリーズは、60ES、70S、70ES、85S、85ESといった複数のサイズとウェイトを展開しており、シチュエーションや攻略したいレンジに合わせた使い分けが可能です。最もスタンダードな70Sを中心に、60ESは小型ベイトへの喰わせに、85ESは深場や流れの速いエリアでの使用に適しています。それぞれのモデルにおいて、立ち上がりの早さと安定したスイム姿勢が特徴で、デイゲームでもナイトゲームでも変わらない性能を発揮します。
サルベージは、ただ巻きで効果的に使えるタイトなバイブレーションアクションが持ち味です。波動は強すぎず、弱すぎず、ちょうど良いレベルに設計されており、シーバスに違和感を与えずにアピールすることができます。特にデイゲームにおいては、視覚に頼るシーバスに対してナチュラルにアプローチできるため、スレた個体でも反応を引き出しやすいのが大きな魅力です。
その飛距離性能も高く、60ESで最大55メートル、70Sで75メートル、85ESでは87メートルという実績を誇ります。これは、限られたスペースでのキャストや、広範囲を探る必要がある場面で非常に大きなアドバンテージとなります。また、沈降速度のコントロールによって表層からボトムまで幅広くレンジを探ることができ、バイブレーション一つでのゲーム展開が可能です。
アクションレスポンスの良さも、サルベージの特筆すべき点です。キャスト後の立ち上がりが早く、すぐにアクションを開始できるため、ヒットチャンスを逃しません。巻きのスピードに変化をつけたり、時折トゥイッチを加えることで、よりバイトを誘発しやすくなります。特に港湾や運河といったストラクチャーが点在するフィールドでは、ルアーの姿勢やアクションの安定性が釣果に直結しますが、サルベージはその点でも非常に優秀です。
カラーラインナップも豊富で、キョウリンシリーズやマットカラー、クリア系、リアルベイトカラーまで多彩に揃っており、水質や光量、天候によって最適なセレクトが可能です。価格も1,180円(税別)と手頃で、複数サイズ・カラーを揃えておくことで、ルアーローテーションによる釣果アップが見込めます。
シンプルながらも高性能。サルベージは「とりあえずこれを投げておけば間違いない」と言える、完成度の高いシーバス用バイブレーションです。信頼できる一本として、タックルボックスに常備しておきたいルアーの代表格です。
サルベージのインプレ
シマノのサルベージのインプレを紹介します。
ディゲーム!
ミノー系で探るも反応無し。
念のためとサルベージ60Sでレンジを入れて探っていくとヒット!
フォロー大事ですね〜#PR#シマノ#エクスセンス #サルベージ pic.twitter.com/LLzKhqPnhm
— おかだ ゆうき (@4bsYuuki1091) August 13, 2025
11/25釣行
今日もダバダバ。
先週よりも釣れません。#浜名湖ボートゲーム #浜名湖シーバス#浜名湖オープントーナメント#シマノ#エクスセンス サルベージ pic.twitter.com/j0LfjED32n— y.shibata_niki (@JWYzWpLQQZjNStP) November 25, 2023

