シーバスゲームにおけるビッグベイトの代表格、コノシロペンシルがさらなる進化を遂げて帰ってきました。シマノから登場した「コノシロペンシル185Fスライドチューン」は、これまでの実績を継承しながら、現代のタフ化したフィールドに対応すべくアクションや浮き姿勢、素材構成まで徹底的にブラッシュアップされています。
コノシロペンシル185Fの特徴
コノシロペンシル185Fスライドチューンは、フローティングタイプのビッグペンシルベイトとして開発されました。初代モデルの魅力であった、飛沫を上げながらのドッグウォークアクションや派手なスプラッシュによるアピールはそのままに、新たに搭載されたスライドチューンによってより広いターン幅と安定した操作性を実現しています。操作の難しさを抑え、誰でもスムーズにビッグアクションを出せる設計に改良されているのが特徴です。
このルアーの進化の大きなポイントは、内部ウェイトの素材変更です。従来の鉛から高比重のタングステンへと切り替えることで、重心位置が最適化され、アクションのレスポンスや飛距離性能が飛躍的に向上しています。さらに、ウェイト位置の微調整によって浮き姿勢が垂直から水平に近づけられ、ステイ時にもルアーが不自然に姿勢を変えることがなくなりました。これは、見切りがちなシーバスに対して非常に有効で、止めの間をしっかり作れることで、バイトチャンスを確実に演出できます。
ラトルサウンドも強化されており、タングステンならではの高音・大音量がシーバスへのアピール力を高めます。コノシロの群れの中でも埋もれず、しっかりと存在感を発揮できるのはこのルアーの大きな武器です。また、カップマウスデザインにより、アングラーがアクションに変化をつけることでスプラッシュの量を自在に調整でき、ナチュラルな誘いからハイアピールまで幅広く対応します。
フックとスプリットリングは、従来の青物対応からシーバス特化へとチューニングされ、より細軸で刺さりやすく、吸い込みやすい仕様に変更されています。これによりフッキング率が向上し、アクション時の水抵抗も軽減され、より軽快でキレのある動きが可能になっています。
自重は78グラムで、ビッグベイトとしては扱いやすい重量に設定されています。飛行姿勢の安定性も高く、キャスト時のトラブルも少ないため、ビッグベイト初心者でも安心して扱えます。最大飛距離は約57メートルと、広いエリアでも十分に攻められる性能を持っています。
カラーラインナップは全6色で、ナチュラルな「Aコノシロ」から、視認性とアピールを兼ね備えた「マットチャート」「Aオレンジコノシロ」、状況によって使い分けやすい「Aスイカコノシロ」「Tクリアコノシロ」など、どのコンディションにも対応可能な厳選されたバリエーションです。
コノシロペンシル185Fスライドチューンは、ビッグベイトゲームにおける「釣れる動き」と「安定した使用感」を両立した、まさに現代シーバスフィッシングの理想形。進化したこのルアーで、さらに多くのバイトと出会えるはずです。価格は3,500円(税別)とハイエンドにふさわしい内容を備えた一本です。
コノシロペンシル185Fのインプレ
シマノのコノシロペンシル185Fのインプレを紹介します。
🌊ビッグベイトシーバス No.15
SHIMANO
コノシロペンシル185F
18.5㎝ 95g pic.twitter.com/vxo2WxjmjH— エヌズン (@N_zun704) October 15, 2023
ビッグベイト投げまくるも追いかけてはくるがUターンする個体が多く中々乗らず、、
ルアーサイズをコノシロペンシルまで下げて何とかキャッチ😭コノシロペンシル185F
スコーピオン1704 pic.twitter.com/r30nl0HVrT— たかしゅう (@Syu0624) December 2, 2023

