シーバスやクロダイを狙うトップウォーターゲームで、多くのアングラーに信頼されているのが「アイマポッキー80」です。シリーズの代名詞ともいえる多彩なアクションを80mmというコンパクトサイズに凝縮し、小型ベイトを意識した状況や小場所攻略に特化したモデルとして高い実績を誇ります。2010年の登場以来、内湾や汽水域、さらにはトップチヌゲームでも活躍し続けている一本です。
アイマポッキー80の特徴
アイマポッキー80は全長80mm、自重9gのトップウォーターペンシルで、シリーズ最大サイズである120mmモデルのアクション性能をそのまま継承しています。レンジは水面直下0cmに特化し、ただ巻きによるウェイキングアクションから、ロッドワークを活かしたドッグウォーク、さらにはダイビングアクションまで多彩な誘いが可能です。小型ボディながらも飛距離性能は十分に備えており、内湾や河川の小規模エリアから磯や干潟といった広大なフィールドまで幅広く対応します。フックサイズは#6を採用し、シーバスのショートバイトにも対応しやすく、クロダイ狙いでも高いフッキング性能を発揮します。さらに、強いスプラッシュを伴ったハイアピールなアクションはプレッシャーの高い場面でもターゲットを振り向かせる力を持っています。
アイマポッキー80の使い方
アイマポッキー80の基本は、ただ巻きで生み出すウェイキングアクションです。水面に引き波を立てながらナチュラルに泳ぐ姿は、小魚が水面を逃げ惑う様子をリアルに演出し、シーバスの捕食本能を刺激します。加えて、ロッドを軽快に操作すれば左右に鋭く首を振るドッグウォークアクションが可能で、ストラクチャー周りや小場所での誘い出しに最適です。さらに強めの入力を加えることで、ダイビングアクションによる食わせの間を作り出すこともでき、バイトチャンスを逃しません。トップチヌゲームでは、ゆっくりとしたアクションで誘いをかけるのが効果的で、水面爆発の迫力あるシーンを演出します。
このようにアイマポッキー80は、小型ベイトを意識した状況や小場所攻略に特化しながらも、多彩なアクションと汎用性を兼ね備えたトップウォーターペンシルです。シーバスやクロダイを狙うアングラーにとって、ボックスに入れておきたい一本といえるでしょう。
アイマポッキー80のインプレ
アイマポッキー80のインプレを紹介します。
早寝早起きして良かった!
ポッキー80丸呑みでした! pic.twitter.com/aPE9DM4jm0— ぶちまる (@buchimaru2525) July 27, 2025
ナイトトップゲーム🎣
バイト多数!オタイチ産ポッキー80大活躍!風が強くなってきたので撤収します( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/d66DMhJKNG— ぶちまる (@buchimaru2525) July 24, 2025

