シマノのフルスロットル240Fジェットブーストは、ヒラマサキャスティングの新しい攻略法「ノンストップジャーク」に対応するために設計されたペンシルベイトです。タフな状況でも魚にスイッチを入れることができるアクション性能を備え、巻き続けながら誘うという従来にないメソッドを可能にしています。大型青物を狙うアングラーに新たな武器を提供する一本です。
シマノ フルスロットル240Fジェットブーストの特徴
このルアーの最大の特徴は、「止めない」「巻き続ける」というノンストップジャークに対応していることです。通常のペンシルのように止めを入れて誘うのではなく、キャスト後からリーリングを続け、そこにショートジャークやトゥイッチを加えてアクションさせます。これにより、従来の誘いでは口を使わなかったヒラマサに、全く新しいアプローチでスイッチを入れることができます。
ボディはフローティング設計で、フックを装着しない状態では水平に浮く仕様。ノンストップジャーク専用に浮力はやや弱めに設定されているため、フックの重量によっては沈みやすい点が特徴的です。これにより、より自然に水に絡み、安定したスイミングを実現します。ジェットブースト搭載により飛行姿勢は安定しており、120gという重量ながらPE8号クラスでも十分な飛距離を稼ぐことが可能です。
フックセッティングによる調整幅が広いのもポイントです。トリプルフックなら#3/0~#4/0で1本9g程度のものを推奨。リアフックを1サイズ上げて浮きやすく調整するのも有効です。シングルやツインフックでの使用も可能で、狙うアクションに応じて自由度高くセットできます。
シマノ フルスロットル240Fジェットブーストの使い方
基本の使い方は、キャスト後すぐにリーリングを開始し、巻き続けながらロッドワークで変化をつけることです。ショートピッチのジャークやトゥイッチを組み合わせることで、魚を追わせながら口を使わせる誘いが可能になります。また、ロッドティップを上げることでルアーを浮かせ、水面に飛び出させて強くアピールしたり、ルアーの位置を確認しやすくすることもできます。
通常のペンシルのようにストップを入れる必要がないため、長時間一定のリズムで誘い続けられるのも特徴。プレッシャーの高いフィールドや、魚がスレて口を使わない状況でも効果を発揮します。さらにスプラッシュを絡めた誘いも可能で、ナブラ撃ちや誘い出しといった多彩なシーンに対応できます。
カラーラインナップはキョウリンビジブル、キョウリンイワシ、キョウリンサンマ、キョウリントビウオ、キョウリンオレンジ、ボートホワイトの6色。実績のあるホログラム系に加え、視認性に優れるカラーも揃っており、フィールドやベイトに応じて使い分けが可能です。
フルスロットル240Fジェットブーストは、ヒラマサのハイプレッシャーフィールドでこそ真価を発揮するルアーです。ノンストップジャークという新たな戦略を取り入れたいアングラーにとってチェックしたい一本となるでしょう。
フルスロットル240Fのインプレ
シマノのフルスロットル240Fのインプレを紹介します。
フルスロットル240F
─=≡Σ((( っ’∀’)つブゥゥゥウゥゥン pic.twitter.com/qN9jbTXJ8y— あいちゃん🐸 (@i_chan_fs) June 2, 2021
先日買ったオキナワマンビカ
C100SSXHの初試投&キャス練🤤リールはAvet LX 6/3 MC Raptor
ルアーはフルスロットル240Fに
ラインはPE8号400m。スプールのリリースタイミングがかなりピーキーで難しい🤔
もっと投げ込んで練習しないとです… pic.twitter.com/6XrNM87kzL— あいちゃん🐸 (@i_chan_fs) June 18, 2021

