PR

フルスロットル190Fのインプレと使い方

シマノのフルスロットル190Fジェットブーストは、ヒラマサキャスティングゲームにおける新戦略「ノンストップジャーク」に対応したダウンサイジングモデルです。240Fで確立された性能を引き継ぎつつ、より扱いやすい190mmのボディサイズを採用し、アングラーが一日中ノンストップジャークを続けられる操作性を実現しました。タフな状況で魚に口を使わせるための新しい武器として開発された一本です。

シマノ フルスロットル190Fジェットブーストの特徴

このモデルの大きな特長は、190mm・85gというサイズ感にあります。大型モデルよりも引き感が軽く、疲労が少ないため、ノンストップジャークを長時間継続可能です。小型ベイトを捕食している状況に合わせやすいコンパクト設計は、マッチ・ザ・ベイトを意識した釣りに最適で、食い渋る魚に口を使わせやすくなっています。
搭載されている重心移動機構「ジェットブースト」によって、キャスト時には安定した飛行姿勢を維持し、横風や逆風といった悪条件下でも確かな飛距離を実現。広範囲を探れる性能は、誘い出しからナブラ撃ちまで幅広いシーンで効果を発揮します。
フローティング仕様でありながら、ノンストップジャーク専用に浮力を弱めに設定。装着するフックのサイズや重量によっては沈みやすい設計となっており、より水絡みの良い自然なアクションを演出できます。推奨フックは太軸トリプル#3/0(1本7g前後)。シングルフックを使用する場合は5〜7g程度を目安に調整することで、狙いのアクションを引き出せます。

シマノ フルスロットル190Fジェットブーストの使い方

基本操作は、キャスト後すぐにリトリーブを開始し、巻き続けながらショートジャークやトゥイッチを加える「ノンストップジャーク」です。通常のダイビングペンシルのように止めを入れるのではなく、常に動きを続けることでタフなヒラマサの捕食スイッチを刺激。水面下を安定して泳ぎ続けるため、魚が追いながら口を使いやすくなるのが最大の魅力です。
また、ロッドティップを上げて浮かせることでスプラッシュを発生させ、強いアピールを加えることも可能。ナブラ撃ちでは素早い誘いを続け、誘い出しでは浮かせてアピール力を高めるなど、状況に応じた使い分けができます。
240Fと比べるとアピール力は控えめですが、小型ベイトを捕食している状況や食い渋る場面では190Fが威力を発揮します。一方で、シイラや大型ダツを捕食している状況、または大型のヒラマサがターゲットの場合には240Fが適しています。つまり、フィールドやターゲットの状況によって190Fと240Fを使い分けることで、より柔軟な戦略が可能になります。

カラーバリエーションはAビジブル、Nイワシ、Nサンマ、Aトビウオ、Aオレンジ、Nホワイトの6色を展開。ベイトや天候、海況に合わせて選ぶことで、さらに釣果を伸ばすことができるでしょう。

フルスロットル190Fジェットブーストは、軽快な操作性と高いアピール力を両立させた万能ペンシルです。小型ベイト対応や長時間のノンストップジャークに適しており、ヒラマサゲームにおける新たな定番ルアーとして活躍してくれるはずです。

フルスロットル190Fのインプレ

シマノのフルスロットル190Fのインプレを紹介します。