都市型のフィールドで繊細に、そして的確にチヌを仕留める。そんなアーバンチニングにおいて、誰でも扱いやすく本格的な性能を備えたエントリーモデルとして注目されているのが、ダイワの「シルバーウルフ76MLB-S」です。フリーリグをはじめ、小型プラグやトップウォーターなど幅広いルアーに対応し、岸釣りからボートゲームまでをカバーする、まさにチニングのスタンダードといえる一本です。
シルバーウルフ76MLB-Sの特徴
シルバーウルフ76MLB-Sは、チニング初心者でも扱いやすいブランク設計と高感度なソリッドティップを備え、繊細なルアー操作と高いフッキング性能を両立したモデルです。特に注目すべきは、ショート化された硬めのソリッドティップ。この構造によって、チヌの違和感のないバイトを誘発し、即座にフッキングへと移行できるレスポンスの良さを実現しています。ルアーがボトムを這うように動く自然なアクションも得意で、フリーリグを使ったボトム攻略に最適です。
ブランクには、粘りと張りをバランス良く持つHVFカーボンが採用されており、キャスト時のシャープな振り抜きと、魚とのやり取りの際の柔軟な対応力を兼ね備えています。また、V-JOINT構造によって継ぎ目がスムーズに曲がるため、まるでワンピースロッドのような自然なベントカーブを描き、魚の引きにしなやかに追従します。これにより、細いPEラインを使用した際のラインブレイクリスクも軽減され、安心してファイトを楽しむことができます。
ガイドシステムには、小径のKガイドを多点配置することで、ラインのトラブルを抑えつつ、ルアーやリグからの振動を逃さず伝える設計になっています。この構造により、ボトムの質感や潮の変化、さらには微細なアタリまでを手元で感じることができ、釣りの精度と楽しさが格段に向上します。
また、76MLB-Sはベイトモデルでありながらもビギナーに配慮した設計がされている点も特徴です。扱いやすいファストテーパーで、リールに不慣れな方でも無理なくキャストが可能。コンパクトな操作ができるので、護岸沿いや障害物周りといったタフなポイントでも積極的に攻めることができます。
都市部のフィールドで実力を発揮するこのモデルは、アーバンチニングにおける最初の一本としてはもちろん、中・上級者のサブロッドとしても活躍の場が広がります。フリーリグだけでなく、トップ、シンキングペンシル、バイブレーションなど多彩なルアーに対応する汎用性の高さも魅力。どんなフィールドでも対応できる、頼れる一本です。
シルバーウルフ76MLB-Sのインプレ
ダイワのシルバーウルフ76MLB-Sのインプレを紹介します。
ヒットルアー:アーバンシュリンプ、
ハリーシュリンプ+7gフリーリグフック:シルバーウルフ フックSSワイドオフセット サイズ2
タックル:シルバーウルフ 76MLB-S
ヴァンフォード2500SHGライン:アーマードF+pro 0.6号+リーダー10lb
の組み合わせでした✨ pic.twitter.com/NuYFZqbYOy
— 京都チニング (@masatoshi2011) January 3, 2023

