エクスセンスインフィニティS96MLのインプレ

シーバスゲームにおいて、一瞬のチャンスを確実に捉えるためのロッドを求めるアングラーにとって、シマノ「エクスセンスインフィニティ S96ML」は、まさに理想的な一本といえます。繊細さと遠投性を高次元で融合させたこのロッドは、港湾から河川、干潟や汽水湖といったさまざまなフィールドで真価を発揮します。

エクスセンスインフィニティ S96MLの特徴

エクスセンスインフィニティ S96MLは、遠くのルアーを精密にコントロールし、微細なアタリを逃さず察知できることを前提に設計されています。全長9フィート6インチのロングレングスながら、ロッド全体のバランスに優れ、驚くほど軽快な操作性を備えています。扱いやすさと飛距離性能を両立する設計は、7~12cmクラスのミノーやシンキングペンシル、10~20gのバイブレーション、トッププラグなどとの相性が非常に良く、多彩なルアーを自在に操ることができます。

このロッド最大の特徴のひとつは、キャストからリトリーブ、ファイトに至るまで、全身が機能するよう設計されたブランクス構造にあります。スパイラルXコアによって生み出されたブランクスは、ネジレやつぶれに強く、繰り返しのキャストや大型シーバスとのファイトにおいても高い安定性を維持します。キャスト時にはロッド全体が弓のようにしなり、エネルギーを効率よく放出。力の少ないアングラーでも飛距離を稼ぎやすく、またリリースポイントが掴みやすいため、ピンポイントへの精度も非常に高いです。

ガイドシステムにもこだわり抜かれており、エクスセンスインフィニティにはシマノ独自の「フルXガイド」が採用されています。トップからバットまで全てが専用設計されたXガイドで構成されており、従来モデルと比べて約24%の軽量化を達成。これによりロッド本来のしなやかさと反発力がより活き、キャスト後のブレも減少。トラブルレス性能も格段に向上しており、風のある日でもラインの絡みを抑えてくれます。

感度面でもシマノが誇るテクノロジーが随所に盛り込まれています。リアグリップには軽量かつ中空構造の「カーボンモノコックグリップ(ハイレゾタイプ)」を搭載し、手元に伝わる情報量が圧倒的に増加。加えて、リールシート周辺にはカーボンシェルグリップを採用することで、潮の変化やボトムの質感、魚からのわずかなコンタクトまでをダイレクトに感じ取ることが可能となっています。EVAやコルクを用いないこの斬新なグリップ構造は、まさに超感度仕様の象徴です。

デザインもスタイリッシュで、フィールドでの存在感を放ちながらも実用性に徹した設計。キャストフィール、操作性、ファイト時の安定感、そのすべてが高い次元で融合されており、「道具」という枠を超えた感覚を味わわせてくれます。価格帯は税別81,000円~87,000円とハイエンドモデルに相応しい設定ですが、その価値は一度手にすればすぐに実感できるはずです。

繊細なルアー操作と鋭い感度、そして確かな遠投性能を求めるアングラーにとって、エクスセンスインフィニティ S96MLは新たなスタンダードとなる一本です。極限まで磨き上げられたその性能が、シーバスゲームの可能性をさらに広げてくれることでしょう。

エクスセンスインフィニティS96MLのインプレ

シマノのエクスセンスインフィニティS96MLのインプレを紹介します。

 

タイトルとURLをコピーしました