PR

オーバーゼア103ML/Mのインプレ

サーフや堤防といったフィールドでは、繊細さとパワーのバランスが求められる釣りが多くなってきています。軽量なルアーで遠投し、ナチュラルなアクションで魚を誘いながらも、大物とのやり取りにも対応できるロッドが理想です。ダイワのオーバーゼア103ML/Mは、そんなニーズに応えるために開発された、まさにサーフフィネスのための一本です。高い遠投性能と優れたルアー操作性を両立し、快適でストレスのない釣りを実現します。

オーバーゼア103ML/Mの特徴

オーバーゼア103ML/Mは、その名の通りML(ミディアムライト)パワーのティップと、M(ミディアム)パワーのバットセクションを組み合わせたハイブリッドな設計となっており、フィネススタイルの釣りに最適なロッドです。ティップ部分は繊細なアクションを生み出すためにマイルドな設定となっており、ジグヘッドリグやシンキングペンシル、12センチ前後のミノーなどをナチュラルに操作することができます。一方で、バットはしっかりとしたパワーを持っているため、魚が掛かった後は安定感のあるやり取りが可能です。

ブランクスには軽量かつ高強度なHVFカーボンが採用されており、キャスト時の振り抜きが非常にスムーズです。風が強い状況でもしっかりとルアーを遠くに届けることができ、釣りの幅を大きく広げてくれます。軽さと感度を兼ね備えているため、ルアーの細かな動きや潮の変化も手元にしっかりと伝わり、繊細な釣りが可能になります。

また、Kガイドの搭載により、キャスト時のライントラブルを軽減。とくに向かい風の状況や長時間の釣行において、このトラブルの少なさは大きなアドバンテージとなります。トップガイドにはSiCリングが採用されており、PEラインとの相性も抜群で、スムーズなライン放出をサポートします。

リールシートにはダイワのAIR SENSOR SEATを採用。軽量化と高感度を実現するこの設計は、握りやすく手のフィット感にも優れています。細身ながらもしっかりとしたグリップ感があり、長時間の釣行でも疲れにくい仕様です。シンプルながらも洗練された外観は、使うたびに所有感を満たしてくれます。

全体として、オーバーゼア103ML/Mは、サーフや堤防といった広いフィールドでのフィネスなアプローチにおいて、非常にバランスのとれた性能を発揮します。軽量ルアーでの釣りに特化しながらも、突然の大物にも対応できる懐の深さを持っており、幅広い状況に対応できる一本です。釣り場を選ばず、扱いやすい標準的なレングスであることもあり、初心者から上級者まで幅広いアングラーにおすすめできるロッドとなっています。

オーバーゼア103ML/Mのインプレ

ダイワのオーバーゼア103ML/Mのインプレを紹介します。