ライトショアジギングの世界において、扱いやすさとパワーを両立したロッドは非常に重宝されます。ダイワの「ドラッガーX96MH」は、エントリーユーザーでも安心して扱える軽快さと、中型青物にしっかりと対応できるパワーを併せ持つ、まさに“使える一本”。深場や潮の速いエリアでもストレスなくジグを操れる設計が魅力の、ショアジギング入門にも最適なモデルです。
ドラッガーX96MHの特徴
「ドラッガーX96MH」は、ショアジギングロッドとしての基本性能を高いレベルで満たしつつも、疲れにくさと扱いやすさを重視して設計されたモデルです。水深があり潮流が速い状況でも軽快な操作が可能なこのロッドは、5kgクラスまでの中型青物をターゲットにしながら、長時間の釣行にも耐えられる設計となっています。
その根幹を支えるのが、ダイワ独自の「ブレーディングX」構造です。これは、ロッドのバット部分にカーボンテープをX状に巻き上げることで、ロッドのネジレを防ぎ、操作時のパワーロスを大幅に軽減する技術。この補強によって、ロッド自体は細身で軽量でありながら、実際には非常に強靭で、キャストやファイト時にブレのない安定した動きを実現しています。
さらに、「エアセンサーシート」の採用によって、グリップ周りの軽量化と高感度化も実現。手元にしっかりと情報が伝わるため、ルアーの動きや魚のアタリを確実に感じ取ることができます。リールシートのフィット感も高く、手に吸い付くようなグリップが長時間の釣行でも快適さを損ないません。
調子にも大きな工夫が凝らされています。ロッド全体の設計を見直すことで、シャクリ続けても疲れにくく、キャストもスムーズに行えるバランスに仕上がっており、初心者や女性アングラーでも快適に使用できます。ロッドの反発力としなやかさが絶妙に調整されているため、ルアーに命を吹き込むような誘いも楽に行うことが可能です。
また、ライントラブルを減らすための「Kガイド」仕様も見逃せないポイントです。糸絡みしにくい形状で、特に風の強い日やPEラインの使用時にもトラブルが少なく、スムーズなキャストフィールを提供します。ガイドの配置にも最適なバランスが追求されており、ラインの抜けの良さとジグの飛距離に直結しています。
「ドラッガーX96MH」は、単なるエントリーモデルにとどまらず、扱いやすさと信頼性を両立した完成度の高いロッドです。初めてのショアジギングはもちろん、ライト~ミドルクラスの青物ゲームを快適に楽しみたいアングラーにもおすすめできる一本。フィールドでの一瞬のチャンスを逃さず、確実に結果を引き寄せるための心強いパートナーとなるでしょう。
ドラッガーX96MHのインプレ
ダイワのドラッガーX96MHのインプレを紹介します。
2024年、釣り納めた…
ドラッガーX96MH、22サハラc5000XG、PUDLEE MeasurePro™ MAXに鱗付け完了!
最後の最後で釣れた!
初サワラ(若松◯◯◯◯企画はサゴシ)
自己の釣った青物新記録
嬉しくて泣きそう😭#PUDLEE#PUDLEE MeasurePro™ MAX pic.twitter.com/HCTGKvPOzD
— 釣り好きのカマス (@WdQRAOrTCg69006) December 31, 2024

