PR

ラテオ103MBのインプレ

ダイワ ラテオ103MBは、河口やサーフ、堤防といった遠投性能が求められるポイントに特化したロングベイトモデルです。強靭なバットがバイブレーションやミノーを力強く沖まで運び、大型のシーバスや青物を相手にしても余裕を持ったやり取りが可能。一方で、ティップはしなやかに設計されているため、ルアー本来のアクションをしっかりと引き出し、自然なアプローチで魚に口を使わせることができます。

ダイワ ラテオ103MBの特徴

ラテオシリーズは、スタンダードシーバスロッドの基準を大きく引き上げることをコンセプトに設計されています。その中で103MBは、遠投力とパワーを兼ね備えたベイトモデルとして開発され、広大なフィールドを攻略するための性能を凝縮しています。

ブランクにはHVFナノプラスが採用され、カーボン繊維の密度を高めつつレジン量を抑えることで、軽量性と強度を両立。さらにX45構造によりキャストやファイト時のネジレを防止し、キャスト精度やルアー操作性、感度を飛躍的に向上させています。バット部は剛性を高めることで、力強い振り抜きと素早いブランクの返りを実現し、低弾道のライナーキャストやロングキャストでも安定した飛距離を叩き出します。

ジョイント部にはV-JOINTを搭載し、ワンピースロッドに迫る自然な曲がりとスムーズな荷重移動を実現。バラしにくく、幅広いルアーをストレスなくキャストできる扱いやすさを持ちます。ガイドは糸絡みを防ぐKガイドを採用し、安定したキャストフィールをサポート。ステンレスフレームとSiCリングによる耐久性も兼ね備えています。

グリップには「CCグリップ」コンセプトを採用。リアグリップの両面にフラット加工を施すことで、まっすぐで力強いキャストをサポート。さらにリング部の溝が指に自然に掛かる設計となっており、キャスト時の引き手の動作を正確かつスムーズに導きます。リールシートはエアセンサーシートを採用し、軽量かつ高感度で手にしっかり馴染む形状。長時間の釣行でも快適に使用でき、細かな操作もしやすくなっています。

ラテオ103MBは、ベイトタックルならではのダイレクト感と操作性を武器に、遠投力とルアーコントロール性を両立した一本です。大場所での遠投ゲームに挑むアングラーにとって、強靭なバットと繊細なティップのコンビネーションがもたらす安定感は大きな武器となります。シーバスをはじめ、多彩なターゲットに対応できるポテンシャルを備えた、スタンダードを超えるスタンダードロッドです。

ラテオ103MBのインプレ

ダイワのラテオ103MBのインプレを紹介します。