PR

ドラッガーMX 96Mのインプレは?

身近な港湾部や堤防で青物をターゲットにするアングラーにとって、軽快さと操作性はロッド選びの大きなポイントです。「ダイワ ドラッガーMX96M」は、そうした湾岸エリアでのショアジギングに最適な一本。3kgクラスまでの青物をターゲットに、ミノーやブレード、ジグといった巻き物ルアーを自在に操ることができるモデルです。軽量でシャープな操作感に加え、しっかりとしたパワーも備えており、釣りの楽しさと確かな結果を両立させてくれます。

ドラッガーMX96Mの特徴

「ドラッガーMX96M」は、湾岸部での青物狙いを前提に設計されたスピニングロッドです。Mパワー設定のこのモデルは、40g前後のジグや140mmまでのミノー、さらにはブレード系や鉄板バイブレーションなどを使った巻きの釣りに最適な調子が与えられています。穂先が軽量な設計となっており、水の抵抗を敏感に感じ取れるため、ルアーの動きをしっかりと把握しながら、繊細かつ的確なアクションを付けることができます。

ロッド全体のバランスは非常に軽快で、長時間にわたるキャストやジグのシャクリでも疲れにくいのが大きな魅力です。港湾エリアに多い短い時合や、潮目を狙った連続キャストが必要な場面でも、その軽さと操作性が大きな武器になります。シーバスロッドでは少し物足りないが、本格的なショアジギングロッドでは重すぎる――そんなニーズにぴったりとフィットする仕様です。

ブランクには高密度HVFカーボンを採用。軽量ながらも粘り強く、魚の引きに対しても十分に追従してくれます。加えて、X45構造によってキャストやフッキング時のネジレを抑制し、よりダイレクトな操作感と反応の良さを実現。これにより、細かな誘いから強引なファイトまで、一本のロッドで幅広く対応することが可能です。

ガイドにはトラブルレス性に優れたKガイドを採用し、トップガイドにはSiCリングを搭載。そのほかのガイドは軽量なアルコナイト仕様となっており、ラインに優しく、飛距離やキャストフィールの向上にも貢献しています。また、港湾部での使用を想定し、穂先部にはあえて小口径ガイドを配置。これによりルアー操作のキレが増し、繊細なアプローチが可能となります。

グリップ部分にはエアセンサースタンダードシートを搭載。細身で握りやすく、長時間の使用でも疲れにくい設計です。とくに女性や手の小さなアングラーにとっても扱いやすく、ショアジギングの入り口として最適な一本です。

「ドラッガーMX96M」は、軽さと強さを兼ね備えた湾岸部特化型のショアジギングロッドです。軽快な操作感と高い飛距離性能を武器に、よりテクニカルな釣りが展開できるこのモデルは、青物攻略に新たな可能性をもたらしてくれることでしょう。

ドラッガーMX 96Mのインプレ

ダイワのドラッガーMX 96Mのインプレはありませんでした。