ルアーをより遠くへ、そしてより繊細に操作しながら、ターゲットとのファイトを余裕を持って楽しみたい。そんなアングラーの理想に応えてくれるのが、シマノのディアルーナS106MLです。フィールドの広さに左右されず、シーバスをはじめとする多彩な魚種に挑めるこのロッドは、まさに“使える一本”として高く評価される実力派モデルです。
ディアルーナS106MLの特徴
ディアルーナS106MLは、10フィート6インチというロングレングスがもたらす優れた遠投性能を誇ります。7~12cmクラスのミノーやシンキングペンシル、12~20g台のバイブレーション、トッププラグ、さらには最大35gのメタルジグまで幅広いルアーに対応できる懐の深さを持ち、シーバスゲームを中心に、ヒラメや青物などのターゲットにもマッチします。特に大規模な河川やサーフ、足場の高い防波堤や磯場といったフィールドでそのポテンシャルが存分に発揮されます。
このロッドのブランクス構造には、シマノ独自の「スパイラルX」と「ハイパワーX」をダブルで採用。軽さを維持しつつもネジレや潰れに強い剛性を確保し、キャストやファイトの際にはしっかりと力を伝えることができる高性能な設計となっています。繰り返すキャストにおいても無駄な力を必要とせず、軽い力でしっかり飛ばせるのは、この構造によるものです。
加えて、カーボンモノコックグリップの採用も見逃せません。この軽量かつ高感度なグリップは、手元への振動伝達性に優れており、水中の微妙な流れやボトムの変化を明確に感じ取ることができます。まるで手の延長のように感じられるその感度は、アングラーの操作に対するレスポンスを高め、より高精度なルアーコントロールを可能にします。
ロッドアクションは、ブランクス全体がスムーズに曲がるレギュラーファーストテーパーを採用しており、ティップは繊細さを備えながらも、バット部には十分なパワーを確保。軽量ルアーの繊細な操作から、高負荷となるフルキャストやランカークラスとのファイトまで、一本で幅広い状況に対応できる設計となっています。クセがなく扱いやすいため、初心者にも優しく、中・上級者であっても満足のいくパフォーマンスを発揮します。
さらに、リールシートには軽量化と高いホールド感を両立させた「パーフェクションシートXT」を採用し、長時間の使用でも疲れにくい設計が施されています。ガイドには耐久性の高いSiCガイドリングを搭載しており、ライントラブルのリスクを軽減しながら、快適なキャストフィールを実現しています。
ディアルーナS106MLは、遠投性能と操作性、そして強度と感度を高次元で融合した一本です。フィールドを選ばず、ルアーの種類やターゲットにも柔軟に対応できるこのモデルは、シーバスゲームをより自由に、より戦略的に楽しみたいアングラーにとって、非常に頼もしいパートナーとなるでしょう。シマノの先進技術が詰まったこのロッドで、釣りの可能性をさらに広げてみてはいかがでしょうか。
ディアルーナS106MLのインプレ
シマノのディアルーナS106MLのインプレを紹介します。
私のキャスト。
ロッド シマノ ディアルーナs106ML
リール シマノ 20ツインパワー4000
ルアー アイマ サスケ 裂波 pic.twitter.com/ttfRiezUCj— 美桜 【ミオ】 (@2xdqvYBhqq59KLc) November 23, 2020
定時上がりで明暗にIN😌
ボイル打ちでエグイドで1バラシ。
街灯下をスリートラップで細く探って1キャッチ😁
ディアルーナS106MLの鱗付け完了。硬さとキャスト感は狙い通り、10ft超えてちょっと重いのは筋トレでカバー出来るかな🙆♂️
爆風で激寒でした〜🥶#東京コレクションA面 pic.twitter.com/H1dtm2ZkZ6— katsu@荒川-近所でシーバス練習中 (@69W6u6) November 7, 2024