ブルーブルーとINX Labelのコラボレーションから誕生したエビコン60Sは、ボトムで捕食されるエビの姿を忠実に再現したリップレスジャークベイトです。全長60mm、重さ9.5gという小柄なボディながら、そのアクションと存在感は圧倒的で、大型根魚を狙ううえで大きな武器となります。特に、カサゴやソイといった根魚に対して抜群の実績を誇り、アベレージサイズを超える良型を効率的に引き出せる点が大きな特徴です。
エビコン60Sの特徴
エビコン60Sの最大の魅力は、逃げ惑うエビを再現した「キックバックアクション」です。軽いトゥイッチを加えることで、ルアーはピョンピョンと左右にダートし、まさに海底を逃げるエビの動きを演出。このアクションはリアクション効果が非常に高く、活性の低い魚にも強制的に口を使わせる力を持っています。
さらに、ボトムでのステイ姿勢にもこだわりがあります。立ち姿勢で安定して止まるため、魚に強烈な存在感を与えつつ違和感を与えません。加えて、浮力を含んだファットボディはわずかな水流でも揺らめき、まるで生きたエビが漂うかのようなライブ感を演出します。この静と動の両面からのアピールによって、スレた魚やサイズアップを狙いたい状況でも確実に結果を出せるのです。
エビコン60Sの使い方
基本的な使い方は、軽いトゥイッチによるダートアクションです。短いロッドワークを繰り返すことで、エビが跳ねて逃げる姿を再現し、魚にスイッチを入れます。魚が追ってきても口を使わない場合は、ボトムでステイさせるのが効果的。立ち姿勢でゆらめき続けるエビコンが、最後の一押しとなってバイトを誘発します。
また、リアクション狙いで速いテンポのジャークを織り交ぜるのも有効です。食い気のない個体に強制的に口を使わせられるため、プレッシャーの高いフィールドや時合い外の時間帯でも結果を残せます。
エビコン60Sは、単なるボトム系ルアーではなく「大型捕獲率を高めるための特化型プラグ」です。サイズアップを狙いたい、ハードルアーで根魚を攻略したい、そんなアングラーの強い味方となる一本です。
エビコン60Sのインプレ
ブルーブルーのエビコン60Sのインプレを紹介します。
Megabass / O.R.C
INX label / エビコン60s pic.twitter.com/2mFhtBkZoH— も氏(釣り人) (@shisabuaka63557) September 3, 2025
今日もタフコン
エビコン60s pic.twitter.com/MJcVoShggJ
— も氏(釣り人) (@shisabuaka63557) September 4, 2025