身近なフィールドで楽しめるゲーム性の高さと、ターゲットの繊細さと力強さを併せ持つブリームゲーム。その奥深い世界へと踏み出すアングラーに向けて設計されたのが、シマノの「ブレニアスBB S76M」です。ブレニアスシリーズの中でも特にパワーを重視したこのモデルは、重めのルアーを用いた深場攻略や流れのあるエリアでの釣りに対応し、さらには不意に現れる良型シーバスとも互角に渡り合えるバーサタイルな一本です。
ブレニアスBB S76Mの特徴
ブレニアスBB S76Mは、シリーズ中もっともパワフルな設計が施されたモデルです。全長7フィート6インチのレングスは取り回しの良さを保ちつつ、ロングキャストにも対応する絶妙なバランス。これにより、足場の高い堤防や潮流のあるエリアでも安定したアプローチが可能になります。ブリームゲームにおける主な戦術であるボトムゲームやフォール主体の釣りはもちろん、トップウォーターやリトリーブ系の釣りにまで柔軟に対応できる汎用性を備えています。
このモデルのブランクスには、シマノ独自の「ハイパワーX」構造が採用されています。これは、カーボンテープをX状に締め上げることで、ブランクスのネジレやブレを大幅に抑制し、シャープな操作性を実現する技術です。結果として、ルアーの動きがよりキレ良く、水中の情報を正確に手元へ伝達。レンジキープ力や着底感知能力が向上し、タフな状況下でも確実にバイトチャンスを捉えることができます。
また、喰い込みの良さを追求したアクション設定は、ブリーム特有の小さく繊細なバイトにも対応。ティップがしなやかに入り込み、魚に違和感を与えずにしっかりとフックを掛けられるため、フッキング率の向上が期待できます。一方で、掛けた後は強靭なバットがしっかりと魚をリード。大型ブリームはもちろん、突然ヒットするシーバスやフラットフィッシュにも十分なパワーで対応できるタフさを備えています。
操作性と安定性を高めるために設計されたオリジナルリールシートは、グリップ力が高く、ロッドアクションやリーリング時の安定感を向上。長時間の使用でも疲れにくい仕様となっており、繊細な釣りが求められるブリームゲームでその効果を実感できるはずです。さらに、ラインのトラブルを抑えつつ感度を向上させる「マイクロガイド仕様」も搭載。軽量かつトラブルレスな設計で、快適な釣行をサポートします。
高いコストパフォーマンスを誇るブレニアスBBシリーズの中でも、ブレニアスBB S76Mはとりわけ本格的な釣りを志すアングラーにおすすめのモデルです。チニングをより深く楽しみたい、パワーと繊細さを両立したロッドを求めている、そんな方にとって最良の選択となるでしょう。ブリームゲームのさらなる可能性を引き出すための、頼もしい一本です。
ブレニアスBB S76Mのインプレ
ブレニアスBB S76Mのインプレを紹介します。
今年はこのブレニアスBB(S76M)だけで、アベレージサイズ40cm以上のキビレ200枚近く釣ってるけど。。。安かった割にはパワーはあるけど固すぎず、タフなロッドでなかなか気に入ってる♪😊 pic.twitter.com/8pO4DgT7cg
— GONZUI(ごんずい博士 )@釣り (@NoriGonzui) September 17, 2022