シーバスをはじめとした多様なターゲットを効率よく、そして快適に攻略したいというアングラーにとって、ロッドの性能は釣果に直結する重要なファクターです。高い操作性と遠投性能を両立しつつ、強靭なパワーを備えたロッドがあれば、釣りの幅は格段に広がります。そんなアングラーの理想を形にしたのが、シマノのディアルーナS96Mです。クラスを超えた高性能をまとったこの一本は、まさに実践的な“マルチウェポン”と言える存在です。
ディアルーナS96Mの特徴
ディアルーナS96Mは、全長9フィート6インチというレングスを持ち、広いフィールドでの遠投性と手元での操作性を高いレベルでバランスさせたパワーモデルです。対応ルアーは9~16cmクラスのミノー、15~30g超のバイブレーションやトッププラグ、さらには最大45gのメタルジグまでと幅広く、河川や干潟、防波堤といった様々なシーンで活躍します。ランカーシーバスはもちろん、青物や回遊魚といったパワーファイトを要するターゲットにも十分対応できる剛性を備えています。
このロッドの大きな魅力は、その「クラス超越」の軽さと感度です。採用されているカーボンモノコックグリップは、シマノが誇る先進技術のひとつであり、従来のEVAグリップでは成し得なかった軽量性と振動伝達性を実現。中空構造による高い感度によって、水中のわずかな変化をも手元に鮮明に伝えてくれるため、ルアーの動きやボトムの質感、潮流の変化などを的確に把握することができます。これは、アングラーが積極的にテクニックを駆使する上で大きなアドバンテージとなるでしょう。
ブランクスには、スパイラルXとハイパワーXというダブルX構造を搭載。ネジレや潰れに対する強度を確保しながら、軽さと反発力を両立。繰り返されるキャスト時のシャープな振り抜き感と、ファイト時の安定感を高めており、ブレのないパワフルな操作が可能です。レギュラーファーストテーパーを採用したロッドアクションは、ティップ部分に繊細さを持たせつつ、バットセクションにしっかりとしたパワーを与えているため、繊細なルアー操作からフルキャスト、さらには大型魚との強引なファイトまで幅広く対応できるのが特長です。
ガイドにはSiCリングを搭載し、ラインの摩耗や熱による劣化を軽減。スムーズなラインの滑りとキャスト精度を確保しています。また、握りやすさとホールド性を高めたパーフェクションシートXTをリールシートに採用。長時間の釣行でも疲れを感じにくいグリップ設計が施されています。
このように、ディアルーナS96Mは、実釣で必要とされるすべての性能を高水準で兼ね備えています。しかも、これだけの機能が詰め込まれていながら、手に取りやすい価格帯で提供されている点も大きな魅力です。軽快な操作性、高い遠投性能、そして強靭なパワー。これらを一体化させたこのモデルは、シーバスや青物を狙うアングラーにとって非常に心強い一本になるでしょう。あらゆるフィールドでその実力を発揮し、アングラーの可能性を広げてくれるロッドです。
ディアルーナS96Mのインプレ
シマノのディアルーナS96Mのインプレを紹介します。
リールとロッド届いたー!
ピカピカでカッコイイ!
20ツインパワー C3000XG
23ディアルーナ S96M
初心者には些かハイグレード過ぎる気もするが、カッコイイから良し!(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
やっぱりカーボンは男心擽るよね〜
リールはほぼ見た目、ロッドは何を狙うにもバランス良く使えそうなのを選んだ! pic.twitter.com/AYFZL8YYoE— ソーダ@FL5 (@Kaz_0111) June 3, 2024
ディアルーナS96M購入😆
これで40g級のルアーぶん投げられる!w pic.twitter.com/QL6VVcisBO— Rei fishing @東京湾奥&房総 (@rei_kosyo) April 27, 2022