ダイナダートS80MLのインプレは?

シマノが提案するワインド専用ブランド「ダイナダート」の中でも、特に軽快さとテクニカルな操作性を重視して設計されたのが「ダイナダート S80ML」です。14g前後のジグヘッドを基準に、タチウオや小型青物を中心に、さらにはエギングまで対応できるオールラウンドな一本であり、初心者からベテランまで幅広い層のアングラーにおすすめできるモデルです。

ダイナダート S80MLの特徴

ダイナダート S80MLは「ライト&テクニカルワインドSPEC」と銘打たれたモデルで、標準的なワインドリグをもっとも快適に扱えるスペックを備えています。やや硬めに設定されたティップと、反発力を保ちながら柔らかく追従するベリー部を融合させることで、軽い力でもジグヘッドが自動的に左右にキレよくダート。アングラーが過度に力を入れなくてもルアーを躍らせ続けることができ、長時間のシャクリ動作でも疲れにくいのが大きな魅力です。

ブランクスには「ハイパワーX」構造が採用されており、キャストやシャクリの際に発生しやすいネジレを効果的に抑制。これにより、ルアーのアクションがよりシャープになり、ダートのキレが増します。結果として、ワインド釣法の核心である「強制的に魚に口を使わせる」動きを安定して再現できるのです。

グリップには「テーパードセミロングフロントグリップ」が搭載され、パワフルなシャクリから繊細なジャークまで、幅広いアクションに対応可能。通常より長めの設計ながら、過度に長すぎない絶妙なバランスで、手首への負担を軽減しながら快適な操作性を実現しています。また、リアグリップのエンド部分はフラットにカットされており、肘に当てて一定のリズムでシャクリ続ける際に安定感を発揮。ワインド特有のリズミカルな動作を無理なく続けられる工夫が施されています。

ターゲットの中心となるのはタチウオですが、その適応範囲は非常に広く、小型青物やシーバス、ヒラメ・マゴチといったフラットフィッシュ、さらにはカサゴやハタ類などのロックフィッシュまで網羅。加えて、ソフトなジャークを活かしてエギングにも対応できるため、一本で複数の釣りを楽しめるバーサタイル性も魅力です。

ワインド釣法はルアーを左右に跳ねさせる独特のアクションで、多くの魚種の捕食本能を刺激する強力なメソッドです。しかし、シャクリ動作を続けるには体力やテクニックが必要とされることも少なくありません。その課題を解決するために生まれたのがダイナダート S80MLであり、ロッドの反発力を巧みに活かした設計によって、誰でも楽にワインドを楽しめるようになっています。

身近な堤防から本格的なフィールドまで、幅広いシーンで活躍するダイナダート S80ML。ライトゲームから本格的な青物狙いまでをカバーし、テクニカルかつ快適にワインドを楽しみたいアングラーにとって、最適な一本といえるでしょう。

ダイナダートS80MLのインプレ

シマノのダイナダートS80MLのインプレはありませんでした。

 

タイトルとURLをコピーしました