シマノ セフィアリミテッド ティップエギング S68M-Sは、ティップエギングにおける最高峰の一本として開発されたフラッグシップモデルです。晩秋から冬にかけての深場や急流域など、ハードなシチュエーションを想定し、20〜50m超のレンジでも鋭い誘いを演出できる性能を備えています。軽量でありながら強靭、そして驚異的な感度を誇る設計は、まさに「真の軽さ」を体感できるロッドといえるでしょう。
セフィアリミテッド ティップエギング S68M-Sの特徴
S68M-Sは8フィート未満のショートレングスで取り回しが良く、船や磯場での繊細なティップエギングに最適です。特に深場や潮流の強い場面では、エギの引き抵抗を受けてもキレのあるジャークを可能にし、安定した誘いを展開できます。モンスタークラスのイカを相手にしても、しなやかで粘りのあるブランクスが主導権を渡さずファイトを制御します。
ブランクスはシマノ独自の「スパイラルXコア」と、高強度・高弾性カーボン素材「M40X」の組み合わせ。これにより徹底した軽量化と高感度化を実現しつつ、パワーと粘りを両立しています。ティップ部には「タフテック∞」を採用し、繊細なアタリも逃さず捉えながら、身切れを防ぎつつ大物を確実に獲れるしなやかさを備えています。
グリップには「カーボンモノコックグリップ」と「カーボンシェルグリップ」を搭載。中空構造による高い振動伝達性能が、潮の変化やエギの挙動を明確に手元へ伝えます。寒冷期にグローブを着用していても感度が損なわれず、ストレスなく操作が可能です。さらに「Xガイド エアロチタン」によりライントラブルや空気抵抗を抑制し、深場狙いでも安定したキャストフィールとシャープな操作性を発揮します。
一見すると高弾性で硬質な設計ですが、実際の使用感は「振り軽さ」と「持ち軽さ」が際立ちます。ゼロバランスに近い設計で支点と重心が近いため、自重以上に軽快に感じられ、強いジャークを繰り返しても疲れにくい仕様です。加えて、ブレの収束が非常に速く、ジャークからフォールへの移行もスムーズ。ティップエギング特有の繊細な間を正確に演出できます。
セフィアリミテッド ティップエギング S68M-Sは、ティップエギングの概念を一段引き上げる存在です。深場や急流域での大型狙いに対応する圧倒的な性能と、軽快な操作感を融合させたこのモデルは、究極を追い求めるアングラーにこそふさわしい一本です。
セフィアリミテッドティップエギングS68M-Sのインプレ
シマノのセフィアリミテッドティップエギングS68M-Sのインプレはありませんでした。