タチウオジギングを本格的に始めてみたいと思っている方に最適な一本が、ダイワの「鏡牙X」です。タチウオに特化して開発された専用ロッドでありながら、手に取りやすい価格と本格的なスペックを兼ね備えたこのモデルは、初心者から中級者まで幅広いアングラーにおすすめできるエントリーロッドの決定版です。
鏡牙Xの特徴
「鏡牙X」は、ダイワが展開するタチウオ専用ブランド「鏡牙」のDNAを受け継ぐモデルで、鋭い牙と美しい銀色のボディを持つタチウオを狙うために徹底したフィールドテストのもと設計されました。汎用ロッドでは捉えきれないタチウオ特有のバイトやアクションに対応するため、ロッドアクション、調子、パワーのすべてにおいてタチウオジギングに最適化されています。
ブランクには、ダイワ独自の「BRAIDING X」構造が採用されており、ロッドのバット部分をX状にカーボンテープで締め上げることで、シャクリやフッキング時に発生するネジレを抑制。これにより、ジグのアクションやフッキングの精度が向上し、タチウオジギングにおいて特に重要な繊細な誘いがより正確に行えます。
63Bシリーズは、携行性に優れたセンターカット2ピース仕様で、持ち運びも便利。リールシートはダイワオリジナルの設計で、しっかりとリールを固定し、長時間の釣行でも手が痛くなりにくい工夫がされています。また、デザイン面では、紫がかった偏光塗料を使用したネーム部など、鏡牙シリーズらしい高級感のあるビジュアルも魅力です。
ラインナップは、フィールドやジグの重さに応じて3モデルを展開。63B-1.5は水深100mまでの浅場攻略に最適で、張りを抑えた調子がジグを跳ねさせず、オートマチックにフッキングしやすいセッティング。東京湾や駿河湾といったエリアにぴったりです。63B-2はより幅広いジグ重量に対応し、水深150m程度までカバー可能なオールラウンドモデルで、初めての一本としても最適です。そして、63B-3は張りのあるティップとしっかりとしたバットパワーを備え、ディープエリアや大型のタチウオを狙う釣りに対応。冬場や深場での釣行にも安心のスペックです。
鏡牙Xは、タチウオ専用ロッドでありながらコストパフォーマンスに優れ、これから本格的にタチウオジギングを始めたい方にとって、最初の一本としても信頼できるモデルです。繊細なアクションと確実なフッキングを求めるタチウオゲームにおいて、その性能はきっと釣果に直結してくれるはずです。
鏡牙 Xのインプレ
ダイワの鏡牙 Xのインプレを紹介します。
駿河湾の夜タチウオに初挑戦してきました✨この模様は後日TSURIKOで動画がアップされます!お楽しみに😊🌈
—————-
ロッド:DAIWA 鏡牙X 63B-1.5
リール:DAIWA CATALINA IC 150SH
リーダー:Seaguar Premium MAX SHOCK LEADER 22lb
ジグ:鏡牙ジグ セミロング 160g pic.twitter.com/No4mlx512C— 晴山 由梨 (@hareyama_yuri) January 10, 2020
鏡牙X、ダイワのデザインはいい
ただ、ダイナスターがオーバースペックすぎる🥺
巻き感キモチエェ!!! pic.twitter.com/Ug9bCcRFLv— せっちゃん! (@RIT_Turiboy) May 27, 2021

