PR

オシアジガーLJ B62-2/FSのインプレ

ライトジギングにおいて、ナチュラルなジグアクションと確実なフッキングを両立したいときに頼りになるのが、シマノの「オシアジガーLJ B62-2/FS」です。フルソリッドならではのしなやかさと粘り強さを活かしつつ、操作性と感度を高いレベルでバランスさせたこのモデルは、さまざまなコンディションに対応する高汎用性ロッドとして注目されています。

オシアジガーLJ B62-2/FSの特徴

B62-2/FSは、PEライン最大2号、ジグウェイト50~160gまでに対応する、ライトジギングにおけるフルソリッドモデルのスタンダード的存在です。水深80mプラスαまでを想定して設計されており、潮の流れが速い場面や喰い渋りの状況でも、ジグをしっかりと操作しながら、自然な誘いを展開できるのがこのロッドの大きな強みです。近海の青物やタチウオ、サクラマスなど、多様なターゲットに対応しながら、アングラーの引き出しを広げてくれる一本です。

このモデルの核となるのは、シマノが誇るハイパワーXフルソリッド構造です。フルソリッド特有のネジレやすさやブレを抑えるため、高強度カーボンソリッド「タフテック∞」を採用し、さらに外層をX状にカーボンテープで補強。これにより、フルソリッドの弱点を克服し、ブランクスの強度と安定性を飛躍的に向上させています。しなやかに曲がりながらも、しっかりと戻る反発力が備わっており、ナチュラルなジグアクションを生み出すだけでなく、ファイト時には魚の動きを吸収し、バラシやラインブレイクのリスクを大きく軽減します。

リアグリップには、シマノ独自のカーボンモノコックグリップ(エッジタイプ)を採用。中空・軽量・薄肉の構造により、感度が飛躍的に高まり、水中からの微細なシグナルをアングラーの手元へダイレクトに伝達してくれます。また、エッジの効いた形状が脇挟みでの安定性を高め、ファイト時のホールド性も向上。これにより、長時間の釣行でも疲労を感じにくく、集中した釣りを継続することが可能になります。

リールシートには「テクニカルホールディングシート」を搭載。段差のないシームレスな設計が手のひらとの一体感を高め、底面をフラットにすることで接地面が広がり、ブレのないグリップをサポートします。さらに、後端には太めのEVAショートグリップを装備し、手のひらの付け根でしっかりロックできる構造になっているため、安定した操作が可能です。

ガイドにはシマノ独自のXガイド3Dチタントップと3Dチタンガイドを採用。冷間鍛造技術と3D成形によって作られたガイドは、エッジレスかつ軽量・高強度。糸抜けが非常にスムーズで、ライントラブルのリスクも大幅に軽減されており、ストレスフリーな釣行をサポートします。極力短く設計されたガイドフットが、ロッドの曲がりを自然かつ美しく表現し、フルソリッドのしなやかさを最大限に引き出してくれます。

オシアジガーLJ B62-2/FSは、攻めすぎず、受けすぎず、自然体のアクションで魚に口を使わせる“誘いの妙”を体現できるロッドです。低活性時の攻略や繊細なアプローチを求められるシーンでこそ、その真価を発揮します。ライトジギングの奥深さを体感したいアングラーにこそ、手に取っていただきたい逸品です。

オシアジガーLJ B62-2/FSのインプレ

シマノのオシアジガーLJ B62-2/FSのインプレを紹介します。