シーバスゲームにおいて定番の名をほしいままにしてきたサイレントアサシンシリーズ。その中でもサイレントアサシン120Fジェットブーストは、さらなる飛距離性能と安定したアクションを追求して深化したモデルです。フローティング仕様の120mmという存在感のあるボディに、シマノ独自の重心移動システム「ジェットブースト」を搭載。遠投性と操作性を兼ね備え、ランカーシーバスを攻略するための切り札となるルアーです。
サイレントアサシン120Fジェットブーストの特徴
このルアーの大きな特徴は、やはりジェットブーストによる圧倒的な飛距離です。キャスト時にはウェイトが後方に移動することでルアーが安定した姿勢を保ち、向かい風や横風といった厳しい条件下でも狙ったスポットへ正確に届けることができます。飛距離が求められるサーフや大規模な河川、さらにはオープンウォーターでの攻略において、アングラーの可能性を広げてくれる性能です。
アクションはスクエアリップによるウォブンロールで、0.3~1.0mという幅広いレンジを安定してトレースできます。浮き上がりにくく、レンジキープ力が高いため、流れの強いポイントや波立つサラシの中でもしっかりと泳ぎ続けます。さらに従来モデルから2フック仕様に改良され、フックサイズが#4に強化されたことで大型魚とのファイトにも安心して挑むことができます。
また、新たにスケールブーストを搭載。鱗の質感をリアルに再現したホログラムによって、自然な輝きを放ちベイトフィッシュの存在感を忠実に演出します。カラーバリエーションも豊富で、その時々のベイトに合わせたローテーションが可能となり、よりシチュエーションに即したアプローチを実現しました。
サイレントアサシン120Fジェットブーストの使い方
サイレントアサシン120Fジェットブーストは、パイロットルアーとしての役割に最適です。まず広範囲を効率的に探るために投入し、魚の反応を確認する使い方が効果的です。飛距離性能を活かして遠投し、広大なエリアのサーチに向いているため、サーフや干潟などのオープンなフィールドで大きなアドバンテージを発揮します。
アクションはただ巻きで十分に魚を誘いますが、流れを利用したドリフトや、トゥイッチを織り交ぜた誘いも有効です。特にランカー狙いの際には、ナチュラルなウォブンロールに加えて流れの変化で生まれるイレギュラーな動きが食わせのきっかけとなります。また、フローティング仕様のため、根掛かりのリスクが高いシャローエリアでも安心して使用できるのも利点です。
120mmというサイズは、ベイトがやや大きめの季節や大型個体を狙うシチュエーションで特に威力を発揮します。河川の下流域や干潟、サーフ、磯場といった幅広いフィールドで使用でき、ターゲットもシーバスだけでなく青物やヒラメといった魚種にも対応可能です。
サイレントアサシン120Fジェットブーストは、その飛距離性能とアクション、そして汎用性の高さでアングラーに安心感を与えてくれる一本です。遠投が必要な場面やランカーシーバスを狙う状況で、確実に頼りになる存在として活躍してくれるでしょう。
サイレントアサシン120Fジェットブーストのインプレ
シマノのサイレントアサシン120Fジェットブーストのインプレを紹介します。
2025年初ランカー✨
初場所でセイゴの群れと戯れていたらシモリの陰から突き上げて来ました!!!
5kgオーバーの惚れ惚れする個体。。。
ヒットルアーは対馬時代から信頼と実績のサイレントアサシン120Fのレッドヘッドでした⭕️ pic.twitter.com/seNKJLisLu— ダイキチ (@mdmdesonger) January 8, 2025
湾奥にイワシが入ってきたと今更聞いて出陣するも有名ポイントにはおらず…だけどチャリガン🚲しまくってイワシ絨毯発見し、港湾シーバス初キャッチ!
ポイント見つけだしての釣果なのでかなり満足!
ヒットルアーはブローウィン110sとサイレントアサシン120f pic.twitter.com/vnCWuz5F1p— 🌸慶次 (@kji_0015) November 26, 2024

