PR

ライズジョイント75Fのインプレと使い方

シマノのライズジョイント75Fは、クロダイやキビレといった小さな口を持つターゲットに特化して設計されたジョイント構造のトップウォータールアーです。従来のペンシルやポッパーでは「出ても乗らない」ことが多かったクロダイゲームにおいて、フッキング率とキャッチ率を大きく向上させるために開発されました。ジョイントによる独特な動きとサイズ感が融合し、真夏のトップチヌゲームに新しい可能性を与えてくれます。

シマノ ライズジョイント75Fの特徴

ライズジョイント75Fの最大の特徴は、縦可動するジョイント構造にあります。これによりリアボディが水中に残りやすく、クロダイやキビレの「後ろから追尾してついばむような捕食」に対応。小型のリアボディとリアフックが水中に位置することで、吸い込みの弱い捕食でも確実にフッキングへとつなげます。
さらに、ジョイント構造はファイト時にも効果を発揮します。掛かった魚が暴れた際、リアフックで掛けた魚にフロントボディが追従して動くため、フロントフックが顔周りに絡みやすくなり、バラシの軽減にも貢献します。結果として「掛けやすく、ばれにくい」というチヌトップにおける理想的なルアー性能を実現しました。
また、ジョイント構造による飛距離の低下が懸念されましたが、試行錯誤の末に縦方向のみに稼働域を絞ることでキャスタビリティを確保。75mm・10gというサイズながら、ショアからの釣りでも十分な飛距離を発揮し、広いエリアを探ることができます。

シマノ ライズジョイント75Fの使い方

ライズジョイント75Fは、多彩なアクションを一つで演出できる汎用性の高さも魅力です。ロッドを下に向けてストロークを効かせればポッピングアクションを、一定のリズムで軽くトゥイッチを入れればドッグウォークを簡単に演出可能。ロッドを動かさずにリトリーブするだけでも、ジョイントされたリアボディが水に馴染んで自然な引き波を生み、クロダイを誘います。
マイクロベイトを捕食している状況下では特に効果を発揮し、小型で吸い込みやすいリアボディがバイトを逃しません。また、カラーラインナップも豊富で、Tウォーターメロンやクリアベイト、クロムイワシといった定番色に加え、ジョイント機構を活かした「チョットベイト」などユニークなカラーも揃っています。フィールドやその日の状況に合わせてカラーローテーションを行うことで、さらなる釣果アップにつなげることができるでしょう。

ライズジョイント75Fは、クロダイやキビレをトップで狙う楽しさを存分に味わえるルアーです。小さなバイトも逃さない設計と、多彩なアクションを可能にする操作性で、トップチニングをよりエキサイティングなものにしてくれます。夏の水面ゲームに新しい刺激を求めるアングラーにとって、必携の一本となるはずです。

ライズジョイント75Fのインプレ

シマノのライズジョイント75Fのインプレを紹介します。