シマノのブリームペンシル75Fは、クロダイやキビレをはじめとしたブリームゲームに特化したフローティングタイプのペンシルベイトです。チヌが表層を意識しているタイミングや、浅場のポイントを攻略する際に真価を発揮し、アングラーに数多くのチャンスをもたらしてくれます。
シマノ ブリームペンシル75Fの特徴
ブリームペンシル75Fの特長は、軽い力で簡単に左右へ首を振らせられるドッグウォーク性能にあります。移動距離を抑えたアクションが可能なため、ピンスポットをじっくり攻められるのも魅力です。また、護岸エリアなど足場の高い場所でもアクションさせやすいように設計されており、ロッドを下げた状態でも安定した動きを演出できます。
さらに搭載されたシマノ独自のスケールブーストによって、リアルな鱗模様と生命感あふれるフラッシングを実現。特に新たに開発された小鱗(S)と小透明鱗(ST)は、小型ルアーならではのサイズ感に最適化されており、小魚のような自然な光の反射を再現しています。これにより、違和感を与えずにターゲットを引き寄せ、追尾してきたチヌを迷わずバイトに持ち込む力を備えています。
シマノ ブリームペンシル75Fの使い方
使い方は非常にシンプルで、軽くトゥイッチを加えるだけで小気味よいドッグウォークを展開できます。特に表層を意識している魚に対しては、移動距離を抑えてバイトスポットで長くアピールすることで、口を使わせやすくなります。また、広範囲を探りたいときには連続したドッグウォークでサーチするのも有効です。
カラーバリエーションも豊富で、定番のキョウリンシリーズから新登場のSTRピンクイワシやSRチャートイナッコまでラインナップ。STRピンクイワシはクリアボディをベースに自然で柔らかいフラッシングを発生させ、クリアウォーターや小型ベイトが多い状況で効果的。SRチャートイナッコは強いフラッシングで広範囲にアピールでき、曇天や濁りの強い場面で活躍します。
ブリームペンシル75Fは、操作性の高さとリアルな存在感を兼ね備えたトップウォーターペンシルです。表層でのゲーム性を最大限に楽しみつつ、確実に釣果へと結びつけたいアングラーに最適な一本といえるでしょう。
ブリームペンシル75Fのインプレ
シマノのブリームペンシル75Fのインプレを紹介します。
本日のブリームゲームは。ブレニアスXTは暫くお休みで、バサーらしくメガバス・レヴァンテF3-66LVにカルコン載せて、チヌトップでいくよ〜ブリームペンシル75F。#チニング pic.twitter.com/8FCZ3RMXcC
— うな10🕷️筋肉釣女鯛 (@unagi8unagi) December 2, 2024
ブリームペンシル75Fでチヌ〜
その後フェデリー15gでエグいの掛かったけど切られてしまった…
次回リベンジだなあ。#沖縄ルアー pic.twitter.com/SvmKVJ7IoO
— ケソケソ (@kesokeso1215) July 22, 2023

