ライトソルトゲームにおいて、メバルはその警戒心の強さと繊細なアタリで多くのアングラーを魅了してきました。そんなメバリングにおいて、感度と操作性を高次元で両立し、なおかつ汎用性を備えたロッドが求められます。ダイワの月下美人MX74UL-Sは、まさにその要望に応えるモデルであり、繊細なアタリを確実に捉えて自動的にフッキングへと持ち込む実力を備えた、ライトゲームの頼れる一本です。
月下美人MX74UL-Sの特徴
月下美人MX74UL-Sは、港湾部や堤防、サーフなど、さまざまなフィールドで活躍できるメバリング用のオールラウンドロッドです。1g前後の小型ジグヘッドリグから、3g前後の小型プラグまで幅広く対応し、繊細なアタリを確実に捉える高感度設計が特徴です。ソリッドティップには、ダイワの高弾性カーボンソリッド「メガトップ」を採用。どの方向からの曲がりにも均一に対応し、わずかなアタリでも手元まで明確に伝えてくれます。
この高感度ティップに加えて、ブランクにはHVFナノプラス素材を採用。レジン量を減らしてカーボン繊維の密度を高めることで、粘りと強度を両立しつつ軽量化も実現しています。さらに、X45構造によってロッドのネジレを抑制し、シャープなキャストフィールと高い操作性を実現。ルアーの動きをダイレクトに感じ取りながら、ピンスポットへのアプローチが可能です。
継ぎ目には、ダイワ独自のV-JOINT構造を採用しており、まるでワンピースロッドのような自然な曲がりとスムーズなパワー伝達を実現。ファイト時にはロッド全体が美しくしなり、魚とのやり取りも安心して行えます。
グリップ周りには、月下美人シリーズ初となるカーボンモノコックリアグリップを搭載。すべてカーボン素材で構成されたこのグリップは、軽量で高感度。手元への振動伝達性能が飛躍的に向上しており、ルアーの微細な変化やテンション抜けといったシグナルも逃しません。リールシートにはゼロシート シームレスフィットが採用されており、手にしっかり馴染む形状と軽量性が長時間の釣行でも疲れを感じさせません。
デザイン面でも、カーボン地の透けるグリップエンドやシャープなシルエットが光り、見た目にも美しく、所有欲を満たしてくれる仕上がりとなっています。並継ぎ仕様により、フッキングの精度も高く、アングラーの意思がそのままルアーやフックに伝わる、直感的な釣りが楽しめます。
月下美人MX74UL-Sは、感度・軽さ・操作性というライトゲームにおける三大要素を高次元で実現した一本です。これから本格的にメバリングを楽しみたい方はもちろん、より繊細な釣りを追求したい中・上級者にも満足いただけるロッドとして、あらゆるフィールドで活躍してくれるでしょう。
月下美人MX74UL-Sのインプレ
ダイワの月下美人MX74UL-Sのインプレを紹介します。
ライトゲームやりたいって事で買ってしまった。月下美人MX74UL-S(中古)
初めてのダイワロッド。
後はラインとジグヘッドなどなど。 pic.twitter.com/JvkrJxGvFC
— ウチ (@uchi_jigging) January 26, 2015
続いては月下美人MX74ul-sだよ。
型としては一個前のやつ。
スケルトングリップが超かっこいいけど世間的には不評っぽい?
グリップの背をつまむように握るととても扱いやすい。
けど冬場は手が冷たい。
獲物もシーンもだいぶ幅広く使えるロッドだと思う。 pic.twitter.com/F2zRYEDIHM— 七某提督㌠@ (@7bouP) May 4, 2020

