己の直感で獲物を仕留める、そんな攻めの釣りを求めるアングラーにこそ手に取ってほしいのが、ダイワのフラッグシップチニングロッド「シルバーウルフEX 72ML-S」です。チニングというテクニカルな釣りにおいて、わずかな変化を感じ取り即座に対応するために求められるのは、極限まで研ぎ澄まされた感度と操作性。この一本には、まさにその要素が凝縮されています。
シルバーウルフEX 72ML-Sの特徴
シルバーウルフEX 72ML-Sは、7フィート2インチのショートレングス設計により、ルアーアクションの精度とリグの取り回しのしやすさを両立させたモデルです。特に軽量リグをフルキャストし、中層をスイミングさせながらスレたチヌにアプローチするスタイルに最適で、足元のピンスポットを狙う際にもその真価を発揮します。繊細なアタリも逃さず捉えるため、まるで指先で水底をなぞっているかのような感覚を味わえます。
ブランクスには、ダイワの先進技術であるSVFコンパイルXナノプラスが採用され、軽量かつ高剛性を実現。これによりアングラーの操作に即座に反応するレスポンス性能が向上し、バイトへの瞬時の対応力が生まれます。さらにX45フルシールド構造を最外層に施すことでネジレ剛性が向上し、キャスト精度と操作性がより一層引き上げられています。
ガイドには高感度と軽量性に優れたAGS(エアガイドシステム)を搭載し、多点配置によるダイレクト感と先重りの軽減が図られています。これにより、チニング特有のロッドを立てたアクション操作時にも疲れにくく、長時間の釣行でも集中力を維持することが可能です。
グリップ周りにはショートグリップ設計を採用し、身体の前での操作性を高めると同時に、エアセンサーシートによる高感度とフィット感が手元に安心感をもたらします。EVA素材のグリップは耐久性にも優れており、長年にわたり信頼できる相棒として活躍してくれます。
さらに、穂先にはメガトップRが搭載されており、視覚的・感覚的なアタリの両方に優れた感度を発揮。このカーボンソリッド穂先は、あらゆる方向に均一な曲がりを見せるため、魚の微細な反応さえ逃すことはありません。
シルバーウルフEX 72ML-Sは、繊細さと力強さを兼ね備えた、まさにチニングロッドの最高峰。使い込むほどに自分の感覚に馴染んでいくこの一本が、アングラーと魚との距離を一気に縮めてくれます。攻めの釣りを極めたいあなたに、ぜひ手に取ってほしい逸品です。
シルバーウルフEX72ML-Sのインプレ
ダイワのシルバーウルフEX72ML-Sのインプレを紹介します。
25シルバーウルフEX72ML-SとEX72MLB-Sのプロトを浜名湖に持ち込んだ時の写真。こんてーさんの船に乗せてもらって良いクロが釣れたんですよね😄 #ダイワ #シルバーウルフ #アーバンクローラー #チニング pic.twitter.com/VJZuLQFDO7
— もりぞー (@morizo57) February 23, 2025
【気付くのが遅い!】
昨日、久しぶりに琵琶湖にバス釣りに行った際に「この釣り方をチニングで試してみたら面白いかも」と感じたのもキッカケの1つになりました!
シルバーウルフEX72ML-SとHPシャッドテール2.5“のボトストが良い感じに相乗効果を発揮✨#ospソルトモニター2025 #pr pic.twitter.com/mgDNblt91J— 京都チニング (@masatoshi2011) April 20, 2025

