港湾部やライトなショアジギングに求められるのは、軽快な操作性と十分なパワーの両立です。ダイワの「ドラッガーSX100ML」は、そんなアングラーのニーズに応えるライトモデルとして誕生しました。30g前後のメタルジグや小型ミノー、トッププラグを自在に操れる設計で、都市近郊の港湾部からサーフ、ゴロタ場まで幅広いフィールドに対応。小型青物をテクニカルに攻略したいアングラーに最適な一本です。
ドラッガーSX100MLの特徴
「ドラッガーSX100ML」は、ライトゲームに特化したモデルでありながら、ただ柔らかいだけのロッドではありません。高い遠投性能と、青物とのファイトに必要なバットパワーをしっかり備えており、サバやイナダ、サゴシといったターゲットに対しても余裕のある対応力を発揮します。細身で軽量な設計により、操作時の負担が少なく、ティップも軽快で反応が早いため、ルアーを細かく操ることが可能です。
ブランクスにはダイワ独自の高密度HVFナノプラスカーボンを使用し、軽さと強さを両立。ロッドのネジレを防止するX45構造、継ぎ目のスムーズな曲がりを実現するV-JOINTも搭載されており、軽快で扱いやすいだけでなく、実釣時のパフォーマンスも非常に高く仕上がっています。ライトクラスの中でも、耐久性や信頼性を妥協しない設計思想が貫かれており、ライトゲームの枠を超えた本格的なショアジギングを楽しむことができます。
また、操作性を追求したグリップ周りの設計もポイントのひとつです。手元重心でバランスをとることにより、長時間の使用でも疲れにくく、集中力を保った釣りが可能。エアセンサースタンダードリールシートと細身のグリップが手にしっくりと馴染み、繊細なルアー操作や即座のフッキング動作をスムーズに行えます。
さらに、ガイドセッティングには軽量なLKWガイドを採用。風の影響を受けやすい港湾部でのキャストでも糸がらみを抑え、スムーズなライン放出を実現。これにより、ライトジグやミノーを遠投し、広範囲を効率よくサーチすることが可能になりました。特に水深の浅いエリアや潮の流れが複雑な場所でも、正確なルアーコントロールでバイトチャンスを逃しません。
「ドラッガーSX100ML」は、ライトゲームの枠に収まらない本格的な設計が魅力の一本です。細かなルアーアクションから、突然の大物とのファイトまで、幅広い状況に対応できる柔軟性と強さを備えています。快適な操作感と、確かな釣果を求めるアングラーにこそ使ってほしいロッドです。港湾部を極めるための最適解が、ここにあります。
ドラッガーSX100MLのインプレ
ダイワのドラッガーSX100MLのインプレを紹介します。
ドラッガーSX100MLにセルテート4000CXH来たー!
やっと重めのジグとか投げられる! pic.twitter.com/cJJt24LKnB
— ちょい (@ikechoy1213) August 11, 2024

