堤防から磯、そして激流のヒラスズキポイントまで、一つのロッドで幅広いフィールドを攻略したいアングラーに向けて開発されたのが、ダイワの「ドラッガーSX106MHB」です。シビアな条件が重なる実釣の現場で求められるのは、軽さと強さ、そして幅広いルアー対応力。それらを高次元で融合させたこのモデルは、細身でありながら粘り強いパワーを持ち、多彩なターゲットを確実に仕留めるための性能を備えています。
ドラッガーSX106MHBの特徴
「ドラッガーSX106MHB」は、ショアからのルアーゲームにおいて、対応力と操作性、そしてファイト性能をバランス良く備えた一本です。使用を想定するルアーウェイトは60g前後のメタルジグや、大型のメタルバイブ、さらには16cmクラスのダイビングペンシルと非常に広く、多様なルアーを的確に操ることが可能です。5kgクラスの青物とのファイトでもロッドがしっかりと追従し、アングラーに無理な負荷をかけることなく、主導権を握り続けるパワーを持っています。
ブランクスにはダイワ独自のHVF NANOPLUSが採用され、高密度なカーボン構造により軽量ながら強靭な粘りを実現。キャスト時のネジレを防止するX45構造や、まるで1ピースのような美しい曲がりを可能にするV-JOINT構造も組み合わされており、軽さと高精度の操作性、そして安定したパワー伝達が可能になっています。これにより、堤防での繊細なヒラスズキゲームから、磯での中型青物との本気のやりとりまで、1本で高いレベルで対応します。
ロッドの設計において特筆すべきは、そのキャストフィールと操作性です。軽量でありながらしっかりとした張りがあるため、大型ルアーを正確に投げ、狙ったコースをトレースするコントロール性能に優れています。潮流や風の影響を受けやすい堤防や磯でも、安定したルアーアプローチが可能で、バイトチャンスを確実にものにできる設計となっています。
ファイト時には粘り強いベンドカーブが特徴的で、魚の引きに合わせてスムーズにロッドが曲がり、バラしを防ぎつつドラグを効かせながら魚をリフト。BREAKTHROUGHシリーズのような剛性重視のパワーロッドとは異なり、SXシリーズは魚とのやりとりにおいてアングラーの負担を軽減するしなやかさを持っています。これにより、ファイトの経験が浅いアングラーでも安定したやりとりが可能となり、キャッチ率の向上にもつながっています。
ガイドセッティングも実釣に即した設計がされており、ステンレスフレームのSiCガイドを採用。風のある日でもライントラブルを最小限に抑えられる構成となっており、操作性の高いKWガイドをベースに配置。細部にわたって信頼性の高いセッティングが施されています。
「ドラッガーSX106MHB」は、ライト過ぎず、重すぎない絶妙なバランスの中に、多様な釣りへの対応力と信頼性の高いパワーを備えたロッドです。都市型フィールドから外洋の磯場まで、あらゆる状況に順応しながら、釣果を確実に手繰り寄せてくれるこの一本は、ショアジギングを極めたい全てのアングラーにとって、頼もしい相棒となることでしょう。
ドラッガーSX106MHBのインプレ
ダイワのドラッガーSX106MHBのインプレはありませんでした。

