PR

ネオステージDGのインプレ

青物や根魚をターゲットに、幅広いフィールドで活躍する電動ジギングロッドとして、ダイワから登場した「ネオステージDG」。これから電動ジギングを始めたい方はもちろん、すでに手巻きでジギングを楽しんでいる方にもおすすめできる、高性能かつ高コストパフォーマンスな一本です。船に持ち込むタックルが限られる電動ジギングにおいて、一本でさまざまな状況に対応できる柔軟性とパワーを兼ね備えたロッドとして注目されています。

ネオステージDGの特徴

ネオステージDGは、電動ジギング専用として開発されたロッドであり、その最大の特長は「使いやすさ」と「パワーのバランス」にあります。ブランク素材には「HVFナノプラス」を採用し、高密度なカーボン構造により軽量化と強度の両立を実現。加えて「X45」構造がネジレを抑制し、操作性と感度を高めることで、電動ジギングの動きにしっかりと対応します。

また、電動リールとの組み合わせを前提として、リールシートにはしっかりとホールドできるPLSやPULSシートを採用。滑り止め加工が施されたロングナットも装備されており、長時間のファイトでも安心感のあるグリップを維持できます。さらに、段差のないストレートグリップや持ち運びに便利なグリップジョイント構造など、実釣時の快適さを追求した設計も魅力です。

ラインナップは、PE1~2号の細めのラインに対応するライトジギングモデル「J63B-2」から、PE6号まで対応するヘビーモデル「J60B-6」まで幅広く用意されており、浅場からディープエリア、大型魚とのファイトまで、多彩なシチュエーションに対応します。

中でも、J60B-4は適度な張りを持たせたブランク設計で、ジグ操作にこだわるアングラーにぴったりのモデル。電動高速巻きだけでなく、自らのジャーキングで積極的にジグを動かして釣果に繋げたい方に最適です。

一方、J63B-4Gはメイン素材にグラスを使用したしなやかなブランク構造で、電動高速リトリーブ時のジグの動きを自然に演出。魚の急な突っ込みや走りに対してもロッドがしなやかに対応し、バラしを防ぎながらアングラーの体力的負担も軽減してくれる設計となっています。

さらにJ60B-6は、50kgクラスのマグロや大型カンパチなどを想定したパワーモデルであり、ディープエリアや急潮域でもしっかりと対応できる力強さを誇ります。ブランクの張りを抑えつつ、リフトパワーに優れるため、長時間のファイトにも耐えうる仕様となっています。

ネオステージDGは、電動ジギングの入門からステップアップ、そして本格的な大物狙いまで幅広く対応できるシリーズです。扱いやすさ、耐久性、そして釣りの楽しさを高める工夫が詰まったこのロッドは、今後ますます注目を集める電動ジギングの世界に、安心して飛び込める信頼の一本です。

ネオステージDGのインプレ

ダイワのネオステージDGのインプレを紹介します。