PR

ドラッガーMX103MBのインプレ

ショアジギングは「重たくて疲れる釣り」というイメージを持っている方にこそ試していただきたいのが、「ダイワ ドラッガーMX103MB」です。軽量設計と高い操作性を備え、しかも3kgクラスの青物をターゲットにできる本格派のベイトモデル。快適なキャストとスムーズなルアー操作、そして確かなファイト性能を両立した、湾岸ショアジギングに最適な一本です。

ドラッガーMX103MBの特徴

「ドラッガーMX103MB」は、都市部の港湾エリアなど、比較的足場の良いフィールドでのショアジギングを想定して開発されたモデルです。40g前後のジグやブレード、140mmまでのミノーをストレスなくキャスト・操作できるブランク設計となっており、扱いやすさとパワーのバランスが秀逸です。Mパワーながらも、青物をしっかりと浮かせるバットパワーを備え、特に3kg前後までのターゲットとのファイトでは抜群の安定感を発揮します。

キャスト時には、ベイトリール特有のタイミングや荷重移動の難しさを感じさせないスムーズなフィーリングを実現。ウエイトを乗せやすい調子に設計されたブランクにより、ジグやミノーをシャープに、そして遠くへ送り出すことができます。鉄板バイブレーションなど、巻き抵抗の強いルアーでも巻き取りがスムーズで、ベイトリールの巻きパワーとの相性も抜群です。

ロッド全体には、ダイワの誇るHVFカーボンを採用。高密度のカーボン繊維で構成されたこの素材は、軽量ながら強度があり、粘りにも優れるため、軽快な操作性とファイト時の安心感を同時に提供します。また、X45構造によってロッドのネジレを抑制し、キャストや操作時の正確性と感度が大きく向上しています。

ガイドセッティングにも徹底したこだわりが見られます。トップガイドにはラインに優しいSiCを採用し、そのほかの部分には軽量なアルコナイトガイドを配置。全体をKガイドで構成することで、ライントラブルのリスクを大幅に軽減しています。特に穂先部分にはあえて口径の小さいガイドを採用することで、繊細なアクションとキャストフィールの向上が図られています。

リールシートには、ベイトモデル専用のTCSシートを搭載。手のひらにしっかりと収まるグリップ形状は、長時間の使用でも疲れにくく、確実なホールド感を得られます。ルアーを精密に操作するうえで、この一体感のある握り心地は大きな武器となるでしょう。

「ドラッガーMX103MB」は、青物狙いを軽快に楽しみたい方や、シーバスロッドからステップアップしたいアングラーに最適な一本です。軽さと操作性を求めつつも、大物とのやり取りで主導権を譲らないパワーが欲しい――そんな欲張りなニーズに応える、港湾ショアジギングの頼れる相棒です。

ドラッガーMX103MBのインプレ

ダイワのドラッガーMX103MBのインプレを紹介します。