ショアジギングにおいて、軽快な操作性と確かなパワーを両立することは容易ではありません。しかし、ダイワ「ドラッガーMX106MHB」は、その難題を見事にクリアしたベイトモデルのショアジギングロッドです。5kgクラスの青物を想定したパワーバランスに加え、大型ルアーの扱いやすさ、ベイトリールとの絶妙なマッチングなど、実釣で使い込むほどにその完成度の高さを実感できる一本に仕上がっています。
ドラッガーMX106MHBの特徴
「ドラッガーMX106MHB」は、190mmクラスのダイビングペンシルや、80g前後のメタルジグをスムーズにキャストし、確実に操作するために設計されたベイトロッドです。強靭な引きを見せる青物に対し、ブランク全体でプレッシャーをかけながら、ベイトリールの巻き上げ力を活かして確実に魚を寄せていくファイトスタイルが特徴です。
ブランク素材には、粘りと強度に優れる高密度「HVFカーボン」が採用されています。軽量ながらも芯のあるパワーを備え、フルキャスト時のロッドへの負荷をしっかりと受け止め、ジグやプラグの遠投を安定してこなせます。X45構造によるネジレの抑制も効果的で、キャスト時のパワーロスを最小限に抑えつつ、操作時のキレと感度を高めてくれます。
ロッドバランスは、長時間の使用でも疲れにくいように緻密に調整されており、とくに穂先部分の軽さが際立っています。これにより、ミノーやブレードなど水流抵抗のあるルアーを操作する際も、アングラーの手元に伝わる感覚が非常にクリアになります。ルアーの挙動や潮の変化をダイレクトに感じ取れるため、繊細な誘いや瞬時の合わせがしやすいのも大きなメリットです。
ガイドはKガイド仕様となっており、ラインとの干渉を抑えつつトラブルの少ないキャストフィールを実現。トップガイドには耐久性と滑らかさに優れたSiCリングを採用し、それ以外の部分にはアルコナイト素材を使用。特に穂先部のガイド径を一段小さくすることで、キャスト時の空気抵抗やブレを抑え、よりシャープな操作感と飛距離を確保しています。
グリップにはベイトモデル専用設計のTCSシートを搭載。手にしっかりとフィットし、長時間のファイトでも安定したホールド感をキープできます。特に大物とのやり取りでは、ロッドをしっかりと握り込めるかどうかが勝負の明暗を分けますが、このグリップ形状がその信頼性をしっかりと支えてくれます。
湾岸部での使用を念頭に設計された「ドラッガーMX106MHB」は、障害物の少ないフィールドでの遠投性能や操作性に特化している一方、5kgクラスの青物にも確実に対応できるパワーを秘めています。シーバスロッドやサーフロッドでは物足りない、けれど重たいロッドは扱いたくないというアングラーにとって、このロッドはまさに理想的な一本です。
軽快さとパワー、操作性と粘りを高次元で融合させた「ドラッガーMX106MHB」は、港湾部や足場の良いエリアで青物を本気で狙うための、頼れるベイトロッドとなってくれることでしょう。
ドラッガーMX106MHBのインプレ
ダイワのドラッガーMX106MHBのインプレはありませんでした。

