ダイワのモアザン シーバスロデム ミニは、シーバス専用に設計されたリアルシャッドワームセット「SBロデム」シリーズの小型版で、マイクロベイトパターンや食い渋り時に特化したアイテムです。2.7インチというコンパクトなボディと、7g・10gの軽量ジグヘッドを組み合わせた設計により、繊細なアプローチで警戒心の強いシーバスを攻略することができます。
シーバスロデムミニの特徴
シーバスロデムミニは、三角断面のブーメランボディ形状を採用しており、タダ巻きでは小魚が泳ぐような自然な波動を生み出します。テールには水鳥の足ヒレをモチーフにしたダックフィンテールを搭載し、極小サイズでありながら確かな水つかみを実現。スローリトリーブでは微振動で弱ったベイトを演出し、ファストリトリーブでは必死に逃げ惑う小魚のようにワーム後半部がうねりながらバイブレーションを発生させます。
さらに、ワーム中央をへの字に曲げることでジャークアクションに反応し、左右へ大きくダートする「ワインド釣法」にも対応可能。リトリーブとジャークを組み合わせることで、ナチュラルな誘いからリアクションバイト狙いまで多彩な攻略が可能です。ジグヘッド腹部にはトレブルフックも搭載できるアイを備え、バイトチャンスを確実にものにする工夫が施されています。
デザイン面でもベイトフィッシュそっくりのリアルシェイプを採用し、ナチュラルな外観と波動の両面から魚にアピール。これにより、澄み潮から濁り潮、デイゲームからナイトゲームまで幅広い状況に対応することができます。
シーバスロデムミニの使い方
基本の使い方は、キャストしてレンジを合わせ、ただ巻きでテールの自然なスイングを活かすシンプルなアプローチです。特に常夜灯周りやベイトが溜まるシャローエリアでは、スローリトリーブで漂わせるだけでも効果的です。また、ベイトが逃げ惑っている状況では、ファストリトリーブでスピード感を出すことでスイッチを入れることができます。
さらに有効なのがワインド釣法で、ジャークを加えることで左右に鋭くダートし、リアクションバイトを誘発。小型ベイトを追い回すシーンや活性が低い状況で特に効果を発揮します。サーフや港湾部、河川の流れ込みなど、幅広いフィールドで活躍できるため、マイクロベイトパターン対策としてタックルボックスに入れておきたいルアーです。
モアザン シーバスロデム ミニは、食い渋りのシーバスを仕留めるための切り札となる存在。コンパクトながら多彩なアクションを生み出し、初心者でも扱いやすく、上級者には攻略の幅を広げる武器となる一本です。
シーバスロデムミニのインプレ
ダイワのシーバスロデムミニのインプレを紹介します。
難攻不落のハクパターンにシーバスロデムミニ♪ pic.twitter.com/XqzUFG2FGI
— 藤田知洋 (@DAIWA_BAITMAN) July 15, 2023
むちゃくちゃ色々と投げたけど、やっぱりシーバスロデムミニしか食ってくれない(^^; pic.twitter.com/Z0rs8SG9ca
— 藤田知洋 (@DAIWA_BAITMAN) June 19, 2023

