アイマのコレット45は、ライトゲームにおける信頼度抜群のシンキングペンシルです。45ミリというコンパクトサイズながら、ナチュラルなアクションと飛距離性能を兼ね備えており、特にメバル狙いでは欠かせない存在となっています。デッドスローでのリトリーブやフォール中のアピールに優れ、ショートバイトが多発する状況でもしっかり魚を引き出す力を持った万能ルアーです。
コレット45の特徴
全長45ミリ、重量2.5グラムのシンキングモデルで、レンジは10〜30センチと表層から浅いレンジを中心に攻略できます。最大の特徴は、スイム姿勢とフォール姿勢にこだわった設計で、ただ巻きではローリングアクションによるナチュラルな誘いを演出し、フォール時には水平姿勢を保ちながら魚を引き寄せる点です。細身のスリムボディは小魚やシラスを意識した自然なシルエットで、プレッシャーの高い場面でも違和感を与えません。さらに、ジグヘッドリグでは攻めにくいシャローや、ミノーでは届かないストラクチャー周りも狙えるため、攻略の幅が大きく広がります。港湾や干潟、河口、河川、磯と幅広いフィールドに対応し、メバルをはじめアジやサバなどさまざまなライトターゲットを引き出せる点も魅力です。
コレット45の使い方
もっとも効果的なのはデッドスローでのただ巻きで、ローリングアクションを活かしてスレた魚に口を使わせる方法です。流れに乗せながら漂わせるように巻くと自然なベイトを演出でき、特にメバルには強い効果を発揮します。また、着水後にフリーフォールさせることでフォールバイトを狙うことができ、水平姿勢を保つ設計がここで威力を発揮します。レンジを少し下げたいときにはフォールを組み合わせながら巻き、カケアガリをなめるようにトレースすることで広い層を探ることが可能です。逆風下でも比較的よく飛ぶため、飛距離を稼ぎたい場面でも活躍します。
コレット45は、メバルゲームを中心としたライトゲーム全般で圧倒的な信頼を誇るプラグです。デッドスロー、ただ巻き、フォールと多彩な攻めに対応し、ジグヘッド+ワームでは取り切れない魚までしっかり狙える一本。ライトゲームを楽しむアングラーにとって、必ず tackle box に入れておきたいルアーといえるでしょう。
コレット45のインプレ
アイマのコレット45のインプレを紹介します。
サイズは出ませんでしたが久しぶりに楽しめました😄
初めてアイマのコレット45、コスケ35F使ったけど、いい感じ✌️ pic.twitter.com/I0UYFRkVEL— shimon (@shimon0331) February 24, 2019
今日も20後半サイズが連発。
コレット45とサスケss50で22キャッチ。#アムズデザイン#神明間メバプラ pic.twitter.com/e2alEHiwxV— saruyoshi (@Syoshi_Fishing) April 9, 2023

