近年のシーバスフィッシングにおいて、シャローレンジでの攻略はますます重要性を増しています。大型のベイトフィッシュが接岸するタイミングや、弱ったベイトが漂う場面では、ナチュラルでありながらも存在感のあるアクションが求められます。DUOの「ラフトレイル マキフラット155F」は、そうしたシチュエーションにおいて抜群の威力を発揮する、巻いて使えるビッグベイトとして開発されました。岸釣り専用設計というユニークな立ち位置から生まれたこのモデルは、シャローの可能性を広げてくれる1本です。
マキフラットの特徴
マキフラット155Fは、全長155mm、重さ50gという程よいサイズ感を持ち、扱いやすさとアピール力を両立したフローティングタイプのビッグベイトです。体高のあるフラットサイドボディは水をしっかりと掴み、巻くだけでヨタヨタと揺れながら泳ぐ「弱ったベイトフィッシュ」を忠実に再現します。ヒラヒラと揺れるようなアクションは、特に視覚に敏感なシーバスの注意を引きやすく、スローからミディアムスピードのリトリーブでもしっかりとアクションしてくれる点が特徴です。
重心移動システムを搭載しており、遠投性能にも優れているため、広範囲を効率よくサーチすることが可能です。また、使用するフックは#1/0、フックアイリングは#5.5と、ランカーサイズのシーバスにも対応できるしっかりとした仕様になっています。水深の浅いエリアでも安心して使える浮力設定と、巻くだけで自動的にバイトチャンスを生み出すその設計は、オカッパリアングラーにとって非常に心強い存在となるでしょう。
マキフラットの使い方
マキフラットの基本的な使い方は、名前の通り「巻く」ことです。スロー〜ミディアムスピードでただ巻きするだけで、ボディが水を受けて自然にヒラ打ちし、まるで力尽きたベイトが泳いでいるかのようなアクションを演出します。このヒラ打ちはシーバスの捕食本能を強く刺激し、特に朝夕のマズメ時や、ベイトが浮いている状況で高い効果を発揮します。
さらに、デッドスローで引き波を立てるように巻けば、トップウォータールアーのような使い方も可能です。水面直下をゆらゆらと泳ぐその姿は、ナイトゲームやバチ抜け時のシーバスにも効果的です。状況に応じてロッドワークを加え、ヒラを打たせるようなトゥイッチを入れることで、よりリアクションバイトを引き出すアプローチも可能です。
カラーも実戦的なラインナップが豊富で、クリアピンクヘッドチャートやフラッシュシャッド、ボラカラーなど、フィールドの状況に合わせたセレクトが可能です。視認性やフラッシングの強弱を調整することで、アングラーの意図に沿った攻め方ができます。
「ラフトレイル マキフラット155F」は、単なる巻きの釣りにとどまらず、多彩なアプローチができるオカッパリ専用ビッグベイト。これまで攻略が難しかったシャローエリアでのゲームに、新たな可能性をもたらしてくれるでしょう。
マキフラット155Fのインプレ
デュオのマキフラット155Fのインプレを紹介します。
マキフラット155F コノシロが寄った時に連発
カラーはセクシーシャッド コレめっちゃ綺麗な色✌️
クリアカラーは年中使いますが、透明度高くなっていく今時期は特に使用頻度高🙆 よく釣れます💯#シーバス #湾奥河川 pic.twitter.com/5w2xduezwS— 橋本康宏 (@angler_yasuhiro) December 26, 2023
オカッパリ専用モデル
スイミングリップレスシャッド 「巻いて使える」ビッグベイトシーバスルアー。🆕 ROUGH TRAIL MAKIFLAT 155F
ラフトレイル マキフラット155F
8月発売予定‼️
乞うご期待。#DUOinternational #ROUGHTRAIL #lure #lurefishing #lurebuilding #fishing #デュオ #オカッパリ… pic.twitter.com/Xo2qldVatf— DUO Japan(株式会社デュオ) (@DUOJPN) July 19, 2023

