サーフや磯、堤防といった多様なフィールドで幅広い魚種に対応し、確実な釣果を狙えるルアーを探しているなら、ジャッカルの「ビッグバッカー ワグシャッド」は見逃せません。ハードルアーの強さとソフトルアーの繊細さを融合させたこのモデルは、特にプレッシャーの高い状況やマイクロベイトパターンで真価を発揮します。
ビッグバッカー ワグシャッドの特徴
ビッグバッカー ワグシャッドは、90mmのコンパクトなボディに、15g、22g、28gという3種類のウェイトをラインナップ。状況やタックルに応じて使い分けることで、より効果的なアプローチが可能です。このルアーの最大の特長は、ソフトマテリアル製のシャッドテールによるナチュラルな波動。ハードプラグでは演出しきれない柔らかな動きが、スレた魚の警戒心を解き、バイトへと繋げてくれます。
テールのピッチが細かく、リトリーブスピードを変えても破綻しないアクションを維持できるのも魅力の一つ。ボディは後方重心設計で、空気抵抗を最小限に抑えながら、安定した飛行姿勢で驚きの飛距離を実現しています。これにより、広大なサーフや沖の潮目、ナブラ狙いといったシチュエーションでも高いアプローチ性能を発揮します。
また、フックアイがボディ中央に配置されており、フッキング率も良好。リアルなボディフォルムと相まって、食わせのタイミングを逃しません。
ビッグバッカー ワグシャッドの使い方
使い方は非常にシンプルで、ただ巻きでもしっかりとテールがアクションし、アピールしてくれます。特に着底後のスローなリトリーブは、マゴチやヒラメといったフラットフィッシュに効果抜群。シャッドテールのナチュラルな波動が、ボトムでエサを探すターゲットの捕食スイッチを刺激します。
また、リフト&フォールの釣りにも非常に相性が良く、フォール中の水平姿勢とナチュラルな揺れがリアクションバイトを誘発。底付近で食わせるタイミングを生みやすいため、根周りやブレイクラインなどを丹念に探るときにおすすめのアプローチです。
カラーバリエーションは、アカキン、イワシ、ブルピン、サーフピンクグローなど、視認性やナチュラルさを重視した全10色がラインナップされており、天候や水質に応じた選択肢も豊富です。
釣り場を選ばず、ターゲットも問わず、シーズンを通して活躍する万能シャッドテールジグ。それが、ビッグバッカー ワグシャッドです。アングラーの技術とフィールド状況にしっかりと応えてくれる、信頼できる一本として手元に加えてみてはいかがでしょうか。
ビッグバッカーワグシャッドのインプレ
ジャッカルのビッグバッカーワグシャッドのインプレを紹介します。
信じた先には、ヒラメが待っている。
自分は「ビッグバッカーワグシャッド」を信じています。 pic.twitter.com/6CSE4eyJYL— Takumi.Iga (@takumi_iga0119) December 14, 2021
「初秋のグッドコンディション鮃!」
ビッグバッカーワグシャッド イワシカラーで良型の鮃が釣れました。#ジャッカル#県南サーフ#仙南サーフ#仙台サーフ pic.twitter.com/zzG9SnCVNM— Takumi.Iga (@takumi_iga0119) October 7, 2022

