PR

シアンポッパーロアのインプレと使い方

磯や外洋の過酷なフィールドで確実に魚を寄せ、なおかつ喰わせる力を持ったルアーは、ロックショアゲームにおいて極めて重要です。ジャッカルのシアンポッパー ロアは、ポッパー本来の高いアピール力を保ちつつ、警戒心の強いターゲットにも対応できるよう設計された、まさに“寄せと喰わせ”の両立を実現する新しいコンセプトのルアーです。200mmと240mmの2サイズ展開で、様々な状況にフィットするスペックを備えています。

シアンポッパー ロアの特徴

シアンポッパー ロアの最大の特徴は、超スリムなボディ設計にあります。一般的なポッパーに比べて細身に作られているため、水面で発生する音や泡、飛沫といったポッパー特有の強いアピールはそのままに、シルエットによるプレッシャーを最小限に抑えることができます。これにより、広範囲の魚を寄せつつも、見切られにくく、実際のバイトに持ち込みやすい“食わせの間”を演出します。

この独自の設計は、特にナーバスになりやすい大型青物や高プレッシャーエリアでの実釣において大きなアドバンテージとなります。また、アクションの調整幅も広く、アングラーのロッドワーク次第でポッピングやスプラッシュ、ダイビングなど多彩なアプローチが可能。魚の反応に応じて、緩急をつけた誘いがしやすい点も実戦的です。

シアンポッパー ロアの使い方

ロアはロックショアを中心に設計されたモデルで、強風や波気のある状況でもしっかり水を掴み、安定したポッピングアクションを実現します。基本的な使い方は、着水後すぐにラインスラッグを取り、ロッドティップを使って強めのポッピングを行うことで、水面に泡と飛沫を発生させて魚を広範囲から引き寄せます。寄ってきた魚に対しては、少しスピードを落としながらリズムを変え、喰わせのタイミングを作ることで、よりバイトに持ち込みやすくなります。

サイズは200mm・67g(#3/0フック)と、240mm・95g(#4/0フック)の2タイプがあり、海況や狙う魚のサイズ、使用タックルに応じて選択可能。M〜Hクラスのショアロッドとの相性も良く、遠投性能にも優れているため、沖のナブラや潮目を直撃するような攻めにも十分対応できます。

シアンポッパー ロアは、派手すぎず、弱すぎず、絶妙な存在感で魚を誘うロックショア専用ポッパー。タフな状況下でもチャンスを逃さない、“喰わせのためのポッパー”として、最前線で活躍してくれることでしょう。

シアンポッパーロアのインプレ

アイマのシアンポッパーロアのインプレを紹介します。